タワーディフェンスゲーム スペース・ディフェンス(Space Marine Defence)の私的攻略メモです。Android版をプレイ。
目次
能力アップは攻撃系優先
能力アップは攻撃系優先がおすすめです。

理由として、タワーに敵が到達するような状況だと、ほぼクリアが難しいため。
ダメージを減少させる項目がダメージ減少率しか無く、敵のダメージを防いで勝つという戦法が使えないというのもあります。
ですので、優先したいのは、
- 攻撃力
- クリティカル確率
- クリティカルダメージ
です。
また、余ったゴールドで他の能力値をアップしていくのが良いです。
おすすめ武器は火炎放射器
本作では攻撃系装備の種類が
- レールガン
- スパナ
- ガトリング砲
- 火炎放射器
の4つで、レアリティが上がると能力値がアップするという仕組みです。

個人的なおすすめの武器は火炎放射器。

その理由として、攻撃の弾切れがほぼ無いため。射程距離が短いのが難点ですが、途切れず敵を攻撃できる方が、ダメージ効率が高いです。
レールガンやガトリング砲、スパナは弾切れになってリロードしている際に敵に近づかれてしまうことが多く、結局敵に近づかれるなら火炎放射器の方が良いというのもあります。
序盤ではガトリング砲やスパナが使いやすいですが、ステージが進んで敵が増えてきたら、火炎放射器を試してみてください。
パーツ選択は武器進化優先
ステージで敵を倒し経験値を得てレベルアップするとパーツ選択をすることができます。

パーツ選択の基準は当然ですが、武器進化優先です。
装備した武器が火炎放射器だった場合は、再生コアが出たらまず確保することをおすすめします。
で、次に優先するのが武器です。
最後に追加でゲットした武器を進化するのに必要なコアを選択します。
その理由は、武器進化するとかなり武器が強くなるからです。☆5武器と進化した武器ではかなりの差があるので。
一番わかりやすのは防御ドローン。☆5では防御ドローンに継続時間があり、一定時間で消えてリロードに入りますが、武器進化した鉄壁の監視になると、リロードが無くなり常にタワーの周りを回ってくれるようになります。
このリロードの有る無しはかなり大きな差です。
ですので、まずは武器進化できる状態を確保するのが最優先というわけ。
武器進化はパーツ選択画面の右側(パーツ選択の文字の右側)にボタンを押すと確認できます。




おすすめパーツ
個人的なおすすめパーツは、
- 防御ドローン
- 電気バリア
- リバルサー
です。
どのパーツもタワーの周りすべての敵にダメージを与えられるため。
ある程度ステージが進んでくると、敵のHPも高くなり、ザコ敵をさばくのが大変になってきます。
ですので、一番効率的にダメージを与えられるのがタワーの周りすべての敵にダメージを与えられるパーツというわけ。
また、前述したように個人的におすすめの武器は火炎放射器なので、すべての敵をタワーに近いところで倒すことに特化させています。
最もおすすめは防御ドローン
上記3つの中で個人的に一番おすすめなのは、防御ドローンです。
前述したように鉄壁の監視に武器進化すると、リロードが無くなりずっとタワーの周りを回ってくれます。

タワーからも少し離れていて、ダメージ効率も良いですし、弾が大きくなると防御ドローンも大きくなって、隙間がほとんど無くなります。
高速探索は3回やっておきたい
高速探索はスタミナを15使って即時報酬をゲットできる機能です。1日3回できます。

個人的には高速探索を2回して、時間をあけてからまた高速探索して余ったスタミナでステージに挑戦というサイクルで1日2回ぐらいプレイしました。
それが一番効率的かなと。
1日で72スタミナ溜まる
もちろん、スタミナをもっと効率的に使うなら1日数回はプレイした方が良いのは間違いないのです。
ただ、スタミナの回復は1時間で3スタミナぐらいなので、10時間でようやく上限の30に達します。
1日24時間なので、スタミナは最大で72スタミナ使うことができる計算です。高速探索で45スタミナ使うとすると、残りは37スタミナになります。
ステージへの挑戦が5スタミナなので、1日に7回ステージに挑戦可能。ただ、そこまで本ゲームに時間が割けるかというと、個人的にはそこまで時間を割けなかったので、1日に2回プレイに落ち着きました。
クリスタルはガンガン召喚に使う
今後アップデートで変わるのかもしれませんが、2023年1月8日現在だと、召喚(いわゆるガチャ)が装備召喚しかありません。

ですので、ガンガン装備召喚するのが良いです。
装備は保有効果があり、さらにレベルが上がると保有効果もアップするので、装備召喚をすればするほどキャラクターが強くなります。