ブラッドナイト : 放置型RPG(Blood Knight: Idle 3D RPG)の私的攻略メモ。Android版をプレイ。
目次
成長は攻撃系重視
キャラクターの成長については、まず攻撃力を重視して上げるの良いです。

攻撃力がレベル1万になると、クリティカル率、クリティカルダメージの項目が追加されます。
クリティカル率の上昇は大きなダメージアップになるので、まずは攻撃力1万を目指すのがおすすめです。
また、ある程度攻撃力をアップしたら魔力もアップするのが良いです。スキルの中には魔力の高さがダメージに影響するものがいくつかあるため。
攻撃系を重視する理由として、HPが足りなくて倒されるケースが非常に少ないというのもあります。
HPやHP回復量のレベルは左上のミッションクリアに必要になった時に適度にレベルアップする感じで問題ありません。
武器・アクセは一括合成の前にスキル覚醒を
武器は合成していくことで、レアリティがアップして強い武器をゲットできるので、一括合成しがちなのですが、その前にスキルの覚醒を優先した方が良いです。


スキルはレベル20アップごとに、レベルの上限解放のために覚醒が必要で、覚醒には武器とアクセが必要になります。
一括合成してしまうと、覚醒に必要な武器とアクセが足りなくなってしまうのです。
ですので、先にスキル覚醒をすることをおすすめします。
また、本作は武器・アクセの召喚に必要なサファイアが結構貰えるので、ガンガン召喚できますし、無理に一括合成しなくてもSS武器が入手できるというのもあります。
スキルのレベルアップをすると追加能力が増える
スキルをレベルアップしていくと、スキル追加能力の項目が追加されます。

スキル追加能力は他の放置系ゲームで言うところのオプションのようなゲームシステムです。
オート変更では最初にレアリティと項目を選ぶことができます。
個人的には攻撃力、クリティカルダメージがおすすめ。またレアリティはSSで問題無いかなと。
ステータスにも武器・アクセが必要
スキル覚醒と同様にステータスの覚醒にも武器とアクセが必要になります。


なので、やはり武器・アクセの一括合成はあまりしないほうが良いかなと。
ただし、覚醒のために一括合成するのは問題ないです。その際には詳細画面で一括昇格のボタンを押すと、勝手に一括合成してくれます。
無理に武器・アクセの画面に戻る必要はありません。
ステータスは基本的には攻撃系を優先して覚醒していくのが良いです。
最初は、
- 攻撃力
- クリティカル率上昇
- クリティカルダメージ上昇
あたりを優先したいところ。
また、ある程度ステージが進んできたら、精度が上がる鷹の目もレベルアップするのがおすすめです。
ステージが進んだら昇格しておく
昇格は攻撃力とHPがアップするだけでなく、装備品のようなクラスをゲットでき、さらに昇格追加能力が増えます。


クラスは様々な能力が総合的にアップしますが、クラス召喚ができるのはステージ9-50をクリアしてからなので、当面はクラスのゲットは昇格のみです。
その点でも昇格できるならすぐに挑戦した方が良いでしょう。
昇格追加能力は、オート変更で項目を選んで回すのが良いです。
個人的にはやはり
- 攻撃力
- クリティカルダメージ
がおすすめです。
消耗品はガンガン使おう
消耗品では、アイテムドロップ率やゴールド、経験値などが多く貰えるようになるアイテムが保管されています。

これらは毎日補充されるので、ガンガン使ってしまって問題ありません。残しておいても意味がないからです。
自分はアプリを起動したまま放置する前に使うことが多いです。
遺物は少しだけレベルアップして後回し
遺物は様々な能力値がアップできて良いのですが、レベルアップしていくと、成功率が下がっていく仕様になっています。

つまり、遺物召喚をすればするほど使ったサファイアに対する能力値アップの効率が下がっていくということです。
最初は成功率が100%なので、とりあえず数回遺物召喚回した後は、当面遺物召喚はしなくても良いかなと思います。
仲間・ペットは武器が整ってから
仲間・ペットは様々な能力をあげてくれて、一緒に戦ったりもしてくれます。

武器が整っていたら、機能として追加された時に召喚などをして増やしていきたいところ。
ただ、SSの武器がすべて揃っていなければ、先に武器のレアリティSSをすべてそろえてからが良いかなと思います。
本作は結構召喚に必要なサファイアが貰えて、召喚でゲットできるのはSSまでです。SSSは合成でゲットするのが基本になるので、かなり時間がかかります。
それだけサファイアも必要になるため、能力アップの効率が悪くなるというわけです。
ですので、先に召喚でゲットできるSSは揃えた方が良いかなというのが個人的な見解。
仲間ではダメージがアップする
- 破壊のイノシシ
- 森のエルフ
を優先してレベルアップするのがおすすめです。
ガンガンPvPをしてアイテムゲット
PvPが追加されたらガンガンやっておきましょう。負けても気にしない方が良いです。


PvPをするとショップのアイテム PvPで購入に必要なポイントが貰えます。
このPvPショップでは、クラスの購入やゴールドなどのブーストが購入可能です。
特にクラスについては、ある一定のステージをクリアしないと召喚できないので、優先してゲットしておきたいかなと思います。
図鑑で能力アップ
ステージが進むと解放される図鑑では、敵を倒して得られる戦利品を使って能力アップ、または成長石への変換が可能です。

成長石は仲間のレベルアップに使うアイテム。
欲しいといえば欲しいのですが、個人的には先に戦利品登録をして、能力の底上げをした方が良いかなと思っています。
理由として、仲間では破壊のイノシシと森のエルフをとりあえず強化しておけば良く、そこまで大量の成長石がすぐに必要になるわけではないからです。
戦利品登録については、戦利品の代替としてサファイアを使用することも可能ですが、個人的にサファイアは召喚のみに使った方が良いと思っているので、敵を倒して戦利品を集めるのが良いと思います。
低電力モードでたまにバグる
自分だけかもしれませんが、低電力モードにした際にたまにバグることがあります。
バグると何も報酬が貰えない状態になるので、低電力モードを使用した場合には、少し時間が立ってからちゃんと機能しているか確認することをおすすめします。
バグの判断基準としては、低電力モードにしているのに真っ暗な戦闘画面が出ているので、すぐに気付けるかなと。
バグったらアプリを再起動すれば解決します。