

最近の中では一番ハマっていたデッキ構築型ローグライクカードゲーム Roguebook。ようやく難易度レベル15と、さらに難しい15+をクリアできました。
ライフ1、デッキのカード無しのギリギリ勝利
15はシャーラーとソロッコの組み合わせで、最後シャーラーのライフが1で勝利。ラスボスがデッキのカードを消滅させるという能力を持っており、最後はデッキのカードが全部消滅した状態でした。

負けたと思ったら運良くシャーラーのライフが残って勝てた感じです。結構劇的だったなあと。
15+は動画の記録はとってないくて、何の気無しに15+の難しさを体感しようかなと思って始めたら運良くクリアできてしまいました。
ハマった理由
これは個人的にですが、ゲーム全体として難易度が自分には絶妙でした。最初ちょっと難しさはあるのですが、だんだんとゲームシステムを理解していくと急に攻略が簡単になります。
ただ、難易度は徐々に上がっていき、また壁にぶつかって、いろいろと試していくとまたクリアしやすくなるみたいな感じ。
難しくなるけど、自身も強くなる要素があるので、そのバランスが良かったですね。
ドミニオンやアセンションなどのデッキ構築型カードゲームにもハマったし、やはり自分でデッキを構築していくってのが楽しいんだろうなと思いました。