目次
コンバット系カードのおすすめ
コンバット系のカードから個人的おすすめを紹介します。
報復
戦闘中にHPにダメージを受けるとコストが下がるのが特徴。
元の攻撃力が高く、ボス戦ではノーダメージで勝つのは難しいため、基本的に低コストで使えることが多いです。
個人的にはおすすめ装備と片手武器のメリットで紹介したトリプルフィストの戦技と組み合わせて使っていました。
小手調べ
ダメージを与えつつカードドローができるのが特徴。
アップグレードするとダメージだけでなく、どろーできる枚数も増えます。
基本的にローグライクデッキ構築型カードゲームでは、カードドローが非常に強い効果です。
公開処刑
このカードの攻撃で敵を倒すと、追加でゴールドが貰えるのが特徴。
ダメージも高いので、結構ゴールドが稼げますし、戦技と組み合わせれば結構なダメージを叩き出してくれます。
吹き飛ばし
ノックバック効果のある攻撃です。移動とノックバックが重要なゲームなので、ノックバックが使えるという点でピックアップしました。
欺き
捨札から欺き以外のコスト0のカードをランダムに手札に加えるのが特徴。
コスト0のカードとのコンボ要員です。
例えば、次の攻撃のダメージを2倍にするダブルアップはアップグレードするとコスト0になります。
ですので、ダブルアップを使った後に欺きを使えば、欺きのダメージを2倍にして、さらに手札にダブルアップが戻ってくる可能性があるということです。
コスト0のカードがダブルアップしかなければ確実にダブルアップが戻ってきます。
で、さらに次の攻撃にも倍化を付与できるという感じ。
他にもいろいろとコスト0のカードはあるので、様々な使い方ができます。
嵐の連撃
攻撃が命中すると山札から嵐の連撃を手札に加え、さらにそのカードコストが0になるのが特徴。
2枚以上無いと強さを発揮できませんが、うまくハマると1ターンに大きなダメージを与えられるのが強みです。
基本ダメージは中程度なので、そこまで弱くないため、積極的に集めても良いかなと思います。
呼吸法
ブロックを得て、捨札から1枚カードを選んで山札に戻す効果です。
強いカードをガンガン回すのに使うのが基本。
例えば、コストが0になった報復を山札に戻すというのが一番わかり易い使い方かなと思います。
要塞化
使い捨てで、30ブロック得られるカードです。
30ブロックあれば、大概の雑魚敵の攻撃は防げるので、敵と殴り合いをする時に個人的には使っていました。
アクション系カードのおすすめ
アクション系のカードから個人的なおすすめを紹介します。
蹴り飛ばし
コスト0でノックバック効果を出せるのが最大の魅力。
さらにアップグレードすると、保留効果がつくので、敵をノックバックさせやすくなります。
メガクラッシュ
移動できる攻撃の多くは、1タイルがほとんどなのですが、メガクラッシュは2タイル移動できるのが最大の強みです。
攻撃を当てても良いですし、疲労カードを追加されること前提で、敵の包囲から抜け出すのにも使えます。
1枚あるとかなり心強いです。
スキル系カードのおすすめ
スキル系のカードで個人的におすすめのカードを紹介します。
ウォークライ
コスト0で、1ターン続くのが優秀。アップグレードするとトランス2になるので、2ターン続きます。
あって困らないカード。
ダブルアップ
次の攻撃ダメージが2倍になる倍化を付与するカード。
アップグレードするとコストが0になります。というか、コストが0になってからが本カードの強さを時間できるかなと。
前述した欺きなどとの相性が良いです。
装備強化
戦技の回数を1回回復できる効果です。アップグレードすると廃棄効果が無くなります。
個人的にですが、本作は戦技込みでのバランス調整がされている気がするので、戦技を使いこなせるかが結構重要かなと。
なので、戦技の階数が増えるのはかなり強いと思っています。
ファストリロード
ボウガンや弓などリロードが必要な武器を装備している際に役立つカードと思いきや、アップグレードするとドローするカードが2枚になるので、ボウガンや弓以外の武器でも役立つカードです。
コスト0なので、単純にデッキを回しやすくなるため、地味ながら強いカードだと思いました。
秘技
山札から好きなカードを選び、手札に加えることができるカード。
アップグレードすると廃棄が無くなるので、かなり凶悪なカードです。
山札から好きなカードが選べるということは、コンボを狙いやすくなりますし、状況に応じて対処できるカードを手札に加えることもでき、対応力がかなり高くなります。
TCG(トレーディングカードゲーム)だったら禁止になるレベルの強さ。
心眼
敵の攻撃を回避する予知を付与するカード。アップグレードするとコストが0になります。
ポジションとしては、要塞化などと同じ。
心眼は確実に回避でダメージを受けないのが強みですが、複数の攻撃を受ける時には逆に要塞化のように高いブロックの方が確実です。
使い分けかなと。
ゼロの領域
手札のカードコストが0になり、カードを1枚ドローし、以降ドロー不可1を得るという効果です。
デメリットは非常に大きいですが、1ターンに一気にダメージを与えるという点では、他の追随を許さない強カード。
個人的には、Alina of the Arenaの中で一番強いカードかなと思いました。
パワー系カードのおすすめ
パワー系のカードから個人的おすすめをピックアップしました。
弱点観察
ブロックを得るたびにフォーカスを得る効果です。
主に戦士と相性が良いです。
最初のクリアは戦士がおすすめで書きましたが、戦士の能力 質実剛健は毎ターン開始時にブロックを得ることができます。
つまり、弱点観察と組み合わせれば毎ターン開始時にフォーカス1を得られるということです。
ステップリロード
移動するたびに武器をリロードし、カードを1枚ドローする効果です。
ボウガンや弓を使うなら、確実に欲しいカードかなと思います。
強いカードの特徴
最後に個人的に本作で強いなと思うカードの特徴を紹介します。
あくまで個人的にですが、
- 移動効果のあるカード
- ノックバック効果のあるカード
- カードコストが0、またはアップグレードで0になるカード
- カードドローできるカード
が基本的には強いと思っています。
移動効果とノックバック効果については、Alina of the Arena特有で、残りの2つは一般的なローグライクデッキ構築型カードゲームでの強いカードの特徴です。
リンク
- Alina of the Arena攻略まとめ | ネルログ
- Alina Of The Arena PS4® & PS5®
- Alina of the Arena ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
- Steam:Alina of the Arena
- Alina of the Arena を購入 | Xbox
- ゲームレビューブログ | ネルログ
- ゲーム攻略まとめ | ネルログ