令和5年10月2日(月)に両国国技館にて開催された明治神宮奉納相撲に行ってきました。



両国国技館自体はじめてだったので、雰囲気が新鮮でした。
開始まで時間があったので、ウロウロ。喫煙スペースは2階で、外になるので雨の日とかは大変そうだなあと。
晴れててよかった。
また、席は用意されていたのですが、土俵のすぐ傍にある砂かぶりという場所に行けるリボンをもらえたので、かなり近くで見れたのも良い経験。



内容は1DAYトーナメントで、結構サクサクテンポよく取り組みが行われるのが特徴です。
通常の何とか場所みたいなのだと、結構取り組みがはじまるまでが長かったりするので、相撲を体験するにはちょうどよいイベントのように思いました。
初切とか相撲甚句とかもあって、相撲以外の内容もグッド。


ちょっと大変だったのは、座るところが絨毯みたいになっていて、ちょっと固めだったので、お尻が痛かったです。
こういうのは座布団みたいなのを持っていくのが良いんですかね。