メカニック育成:放置系RPGの私的攻略メモです。Android版をプレイ。
目次
能力は攻撃重視で
基本的にゴールドで強化する能力は、攻撃系重視がおすすめ。
具体的には、
- 攻撃力
- 攻撃速度
- クリティカル確率
- クリティカル攻撃力
- 通常攻撃力
になります。

それらを強化した後に余ったゴールドで体力などを上げるのが良いです。
武器・防具は自動装着、一括強化で問題無し
武器・防具単体の強化は、同じ武器・防具が必要なタイプなので、意識して特定の武器や防具を強化することができません。
また、付与される効果も一緒なのでレアリティが高いほど強い武器・防具になります。

なので、細かいことは気にせず自動装着、一括強化で問題ないです。
また自動装着にしてもネックレスについては、自分で装備したものが外れることは無いです。
ネックレスも攻撃系がおすすめ
ネックレスが装備できるようになったら、ネックレスも攻撃系がアップするのがおすすめです。
レアリティが高くてもHPアップよりレアリティが低くても攻撃アップの方が、ステージを進めやすい傾向にあるため。

基本は「倒される前に倒せ」です。
スキルはレアリティの高いものでOK
相当なレベル差が無い限り、スキルは基本的にレアリティの高いものの方が強いです。

ですので、あまり考えずにレアリティの高いものをチョイスして問題ありません。
序盤はミッションクリアと装備召喚メインで
序盤はとにかくミッションクリアをメインに進めていくのが良いです。
また、装備召喚を優先して、レアリティの高い武器をゲットしましょう。

ミッションで詰まりやすいのはダンジョンのクリアです。
進めていくとダンジョンの難易度が上がっていくのですが、普通にダンジョンの鍵が足りないので、広告を見て進めるのが効率的。
特性は攻撃系を優先しつつ埋めていく
特性は項目がカンストしないと次の項目にポイントが割り振れない仕様です。

ですので、攻撃系の特性を優先しつつ、全部埋めていくことになります。
結構レベルが上がりやすいゲームなので、そこまで意識しなくても良いかもしれません。
アーティファクトも攻撃系で
アーティファクトも攻撃系のものを優先することをおすすめします。

注意点としては、保有効果が上に書いてあって下が装備時の効果である点と、装備時の効果が特定のスキルと紐づいている場合。
例えば、以下の古い砂時計はスキル「皆んな行こう」の効果をアップするので、スキルを装備していなければ意味がありません。

マッチするスキルが無ければ、ゴールドや経験値獲得量アップでも良いと思います。
メカ覚醒はアセットで再調整
メカ覚醒はSSSの能力を付与したいところですが、確率がかなり低いです。
なので、まずはアセット1をSかSSで揃えて、アセット2でSSSを狙うというのがおすすめ。

メカ覚醒はスロットが増えるほど、またロックしたスロットが多いほど、メカ覚醒に必要なポイントが多くなります。
ですので、1つのアセットで揃えるのは結構大変。
また、SSの能力を消してSSSを狙うにはリスクが高すぎます。というか、ほぼ失敗するでしょう。
なので、無難なSやSSで揃えたアセットを1つ確保して、SSS狙いは別なアセットでやるのが良いと思います。
スカウトは召喚券がおすすめ
基本的にレアリティの高い武器が強く、レアリティが上がると一気に攻撃力がアップします。
ですので、以下に装備召喚をたくさんできるかが効率的な攻略の鍵です。
スキルについても同様で、召喚を回せば回すほど良いスキルが揃います。
よってスカウトは、
- 装備召喚券が貰えるナルリッジの森
- スキル召喚券が貰えるトワイライトブリッジ
をメインにするのが個人的にはおすすめです。

また、個人的に次に優先しているのは、
- ジュエルが貰えるアルカノス
- 作業台の自動合成ができるオートマージが貰える巨神遺跡
- キャラクターが強化できるコーヒーが貰えるアーティファクトファクトリー
です。
ジュエルについては言わずもがなですね。装備やスキル召喚のためです。
オートマージについては、自分でマージするのが面倒くさいから。
コーヒーは作業台でなかなか入手できないのと、キャラクターがレベル20になると過熱効果が追加されるので早くレベルアップしたいため。
作業台の前にショップ確認
作業台は材料生産でアイテムを場にだして、それをマージしていくことで、キャラクターの能力をアップできる仕組みです。
個人的にですが、材料生産の前にまずはショップを確認しています。


ショップにはたまにセールで安いアイテムが販売されていることがあり、マージする手間も省けるので、効率的にキャラクターを強化することが可能です。
購入には材料生産に必要なぜんまいを使うので、材料生産した後だとたまにぜんまいが足りなくなったりするんですよね。
なので、材料生産の前にショップを確認するのがおすすめです。
武器のランクが上がってきたらコスチュームを買う
武器のランクが上がってきて、装備召喚のレベルアップにかなり回数が必要になってきたら、コスチュームの購入を考えましょう。

無課金だと購入できるコスチュームが限られているのと、結構ジュエルが必要なので、少し停滞期間ができてしまいますが、保有効果でキャラクターを確実に強くできます。
スリープモードで放置
基本的にはスリープモードで放置していた方が効率は良いので、可能ならばスリープモードを使うのがおすすめです。

スリープモードは右上のメニューボタンをタップすると、一番左の2番目にあります。
また、タッチして目覚めると表示されていますが、自分の場合はスワイプしないと解除されませんでした。Android版だけかも。