
目次
ヒーローのレベルを上げれば基地のアップグレードが無料
基地はレベル10ごとにアップグレードができます。アップグレードすることでヒーローやパワーのレベル上限などが解放されます。


また基地は時間経過でゲットできる通貨の報酬をアップできるので、プレイ時間が限られているなら優先敵に上げておきたいところ。
基地のアップグレードには結構な通貨がかかるのですが、ヒーローのレベルを上げれば基地のアップグレードが無料になるので、まずはヒーローのレベルを上げるのがおすすめです。
具体的には基地のレベルを10からアップグレードしたいなら、ヒーロー3体のレベルを10にすればOK。また、基地のアップグレードはマギ、メカで別々なので、マギの方の基地をアップグレードしたいならマギの3体のレベルをアップする必要があります。
画面にはアップグレードを無料にする方法がうっすらと書かれているのですが、個人的に後で気づいたので記載しました。
パワーをメインに強化
強化は、
- ヒーロー(ヒーローのHPなどの強化)
- パワー(パワー強化は召喚ユニットの強化、防御系・攻撃系支援の効果範囲やダメージのアップ)
- 武器(武器のダメージなど強化)
- 基地(基地の耐久度など強化)
の4種類あります。
この中で一番重要なのがパワーの強化です。序盤はそうでも無いですが、時代が進み難易度が上がると敵の数が増えますし耐久度の高い敵が登場するため、ヒーローですべてを捌き切ることは難しくなります。
ですので、パワーをガンガン使って敵を倒す必要があるためです。
ヒーローはマギのバーカーサーのみ近接攻撃で他の遠距離攻撃のため、位置取りさえ間違わなければダメージを受けることがありません。
また、武器も強化の余裕があれば強化したいところですが、まずはパワーをメインにした方がレベルはクリアしやすいです。
個人的には困ったらとりあえずパワーを強化しています。
戦闘はユニット召喚メインで
前述のパワー強化をメインにする理由にも繋がりますが、戦闘で使うパワーはユニット召喚がおすすめです。
その理由として、
- 多数の敵に対応できる
- 敵を陽動できる
があります。
特に敵を陽動できるのがユニット召喚では有効です。
マジックvsメタルはタワーディフェンスゲームで、基地またはヒーローが破壊されなければ勝利できます。
つまり、いかに基地やヒーローを守れるか?がキモです。

個人的にプレイしているときは召喚した味方ユニットの後ろからヒーローで攻撃するというスタイルを基本にしています。
また、次に紹介するヒーローで敵ユニットを陽動する戦い方も合わせて使っています。
ヒーローで敵ユニットを陽動する
難易度が上がってくると敵の数が多くなり、召喚したユニットがどんどん倒されてジリ貧になることもあります。
そんなときにはヒーローで敵ユニットを陽動して、遠距離の攻撃の召喚ユニットで敵を倒すという戦法が有効です。
ヒーローで敵ユニットを陽動すると、ヒーローがダメージを受けてしまうことがありますが、その分、召喚ユニットが倒されにくくなります。結果として、戦場に味方ユニットを多く残すことができ、最後の多数襲来する敵軍に対応しやすくなります。
陽動のやり方は簡単で、敵に近づいて敵から逃げるように移動し続けだけ。ヒーローで戦わない(バーカーサーは別)のがポイントです。
注意点としてはヒーローがダメージを受けて倒される可能性がある点。また、すべてのヒーローではありませんが、移動していると武器攻撃ができないヒーローもいるため、パワーを強化していないと火力不足、つまり敵を倒しきれないことがあります。
ただ、うまく陽動を使えば、単純に力技でクリアできなかったレベル(マップ)をクリアできるようになるので、一回は試して欲しいと戦法かなと思います。
敵基地近くで戦わない
マジックvsメタルはタワーディフェンスゲームなので、基地とヒーローを守れば良いというのもありますが、一番の理由は敵の基地から攻撃されるため。
敵の基地は攻撃して破壊できないため、常に一方的に攻撃を受けることになります。そこまでダメージは高くないですが、次々と敵が出てくるのと合わせると結構厄介です。
特に召喚した味方ユニットがガンガン倒されてしまうと、結果として最後の多数の敵軍襲来に対応しにくくなります。
対処法としては、
- ユニットは味方の基地(または敵基地から遠いところ)に召喚する
- ユニット召喚は一気に行い攻撃を分散させる
- 耐久力の高い味方ユニットを盾にする
などがあります。
基本的には味方ユニットが押し気味のときはパワーを貯めておき、味方ユニットが倒されたら一気に味方を召喚するというスタイルが良いと思います。
敵基地からの攻撃は地味に気づきにくく、なぜ味方ユニットが一掃されたかわかりにくいです。個人的に敵基地からの攻撃に気づいてクリアできたレベル(マップ)もありました。
時代報酬はその時代のレベルクリア後にゲット
各時代の最後に、時代報酬をもらうことができます。レベル(マップ)をクリアすると報酬がアップするのですが、レベルというのがちょっとわかりにくい表現です。

具体的にはレベルとはクリアしていないマップのこと。下記スクリーンショットで赤丸にした、時代クリアに必須ではないマップをクリアするとレベルがアップします。

ですので、これらのレベル(マップ)をクリアしてから時代報酬をゲットするのがおすすめです。無課金の場合、地味ですが課金で入手することになる紫通貨がもらえますし、入手数の少ないインゴットなどのアイテムも貰えるので確実にゲットしておきたいところ。
言語は右上の調整アイコンで変更
デフォルトは英語ですが、右上のアイコンをタップすると設定画面が表示され、言語変更が可能です。

設定系のアイコンって歯車のマークが多く、個人的に気づかなかったので。


アプリ再起動で報酬ゲット
時間経過で通過を得られるシステムがありますが、iOS版でアプリがバックグラウンドにある場合、時間経過していても報酬が増えていないことがあります。その時は、アプリを一度再起動すると報酬が増えるので、お試しください。

Android版についは未プレイなのでわかりませんが、同じ状況が発生するのであれば、アプリ再起動をお試しください。
マギとメカ両方育てた方が良い
マギだけ、メカだけプレイし続けることも可能ですが、可能ならマギとメカの両方をプレイした方が良いです。
その理由として、
- バトルパス
- 時代報酬
があります。

バトルパスはミッション(条件)をクリアすると報酬をゲットできます。課金すると追加で報酬を貰えるシステム。
この与えられたミッションのクリア条件はマギとメカの2つあり、どちらか一方を満たせばOKです。状況にも寄りますが、マギでクリアした方が効率が良いこともあれば、メカでクリアした方が効率が良いこともあるため、両方プレイした方が効率的に条件を達成しやすいです。
また、前述したように時代報酬では無課金ではなかなか手に入りにくい紫の通貨やパワーアップアイテムなどを入手できます。時代報酬はマギ、メカのそれぞれ別に設定されているので、最終的に片方しかプレイしなくなったとしても序盤の時代報酬はゲットしておいた方が良いでしょう。
ヒーローはバランス良く育成
マギ、メカともに3体いるヒーローは、それぞれバランス良く育てたほうが効率が良いです。その理由として前述した時代報酬があります。
時代報酬はその時代のレベル(マップ)をクリアすると報酬が増えるシステムになっており、レベルの中にはヒーローが指定されているものもあるためです。ですので、弱いヒーローがいるとクリアしにくく、そこで進行が足踏みしてしまいます。
また、基地のレベルアップはヒーローのレベルがカンストすると無料でアップグレードでき、効率的に通貨を使うことができます。
以上の理由から、ヒーローはバランス良く育てたほうが効率的です。
紫通貨の使い道
無課金で攻略を目指す場合、得られる紫通貨の量が決まっているため、その使い道が迷いどころ。
個人的には、
- 巻物(研究の巻物)
- インゴット(武器)
- セレスティアムの欠片(ルーン)
が候補。



この中で個人的に一番良いと思っているのは巻物です。
インゴットで作る武器やセレスティアムの欠片で作るルーンは、ある程度強さに運要素が絡んできます。また、より強い武器やルーンを後々ゲットした場合、以前作った武器やルーンが使われなくなるケースが出てくると予想されます。
しかし巻物(研究の巻物)によるレベルアップは永続なので、ゲームをプレイし続ける限りその恩恵を得られます。基本的に永続系のバフというのは1つ1つの効果は低いですが、重ねることで強くなり、プレイし続ければするほど強くなっていきます。
短期的なメリットは武器やルーンの強化ですが、長期的に見ると巻物が一番良いかなと。
逆に言えば、長くプレイしそうだなと思えば巻物を、そこまでプレイしないかもと思ったらインゴットやセレスティアムの欠片に紫通貨を使うのが良いとも言えますね。
ヒーローの特徴
各ヒーローの特徴についての個人的に感じたことなど。インゴットで作成された武器は初期武器とは異なる性能のものもあるため、武器については初期武器について書いています。
ネクロマンサー
パワーで召喚したユニットを盾にして遠距離から攻撃するヒーローです。



できるかぎり敵に近づくことを避けるため、召喚するユニットはHPの高いものをチョイスするのがおすすめです。
マギの中で一番バランスの取れたヒーロー。
バーサーカー
全6ヒーローの中で唯一近接攻撃をするヒーロー。敵に攻撃されないとHPが回復するのが特徴。



ヒーローのHPも高いので積極的に前線に出て敵を引きつけ、味方のユニットに攻撃させるのが基本的な戦い方。つまり自分が壁役になるということです。攻撃力もあるので普通に敵も倒せます。
パワーを使うマナの上限が10と低いのでマナを貯めて一気にユニット展開などがしにくく、マナの使い方をミスるとそのまま敵に押し切られることもあります。
魔女
火炎放射器のようにターゲットにした敵に連続してダメージを与え続ける武器が特徴のヒーローです。武器の射程が短いので敵に囲まれないように注意したいところ。



マナの上限が高いので一気にパワーを使ってユニットを展開できるのが最大の強み。
テクノマンサー
バランスの取れたオーソドックスなヒーロー。攻撃は中距離でダメージ高め。



最大マナの12あるので、パワーを使って一気にユニット展開も可能。癖のない使いやすさが特徴です。
コラサス
表現するなら重戦車。移動速度は遅いけれど、一撃が大きい武器を装備。範囲攻撃なのも魅力。



最大の特徴はパワーで召喚できる自動キャノン。その場から動けないものの、逆に言えば敵に向かって勝手に進まないので、基地前に召還される敵ユニット(スケルトンなど)に対処しやすいです。
また、敵の拠点に近づくと敵の拠点から攻撃を受けますが、自動キャノンは移動できないのが逆にメリットになり生存しやすいです。
ノヴァ
遠距離のマシンガンと近距離の火炎放射器を備えたヒーローです。火炎放射器は大量の敵をさばくのにかなり便利。



他のヒーローに比べると攻撃力は弱めな印象ですが、様々な状況に対応できる柔軟性があるのが特徴です。
ゲーム終了時に基地のレベルを上げる
非常に細かい点ですが、ゲームプレイを終える際に基地のレベルがカンストしていなければ、基地のレベルを上げておいた方が良いです。

時間経過で貰える報酬が増えるため。長時間ずっとプレイし続けるゲームでも無いので、小ネタとして
リンク
- ゲームレビューブログ | ネルログ
- おすすめ無料ゲームまとめ | ネルログ
- デジボレビューまとめ | ネルログ
- マジックvsメタル – Google Play のアプリ
- Magic vs Metal on the App Store