LoopBoundの私的攻略メモ。
目次
攻略のキモはタイルをどれだけゲットできるか
LoopBoundの攻略のキモは、どれだけタイルをゲットできるかにあります。
刻印にしても石像にしてもモンスターにしても、ゲットできるタイルの数が多いほど☆3を作りやすくなり、結果として☆3を3つ並べやすくなるからです。
☆3が3つ並べば追加でスキルがゲットでき、さらにタイルを追加したり、キャラクターを強化したりできるので、好循環に繋がります。
ですので、タイルをより多くゲットすることが最重要です。
優先して選びたいスキル
レベルアップした際に選びたいスキルは、序盤、中盤、終盤で変化します。
序盤おすすめスキル
序盤で優先してゲットしたいスキルは、
- EXPブースト
- 追加タイル
です。


EXPブーストはその名前の通り、経験値が多く貰えるのでレベルアップしやすくなり、より多くのスキルを得ることができるため、序盤に出てきたら最優先して取りたいスキル。
逆に中盤以降では敵を倒す回数が減るので、経験値が多く貰えるメリットが減っていきます。
追加タイルはまさにそのままで、攻略のキモであるタイルを多くゲットする目的にそのまま当てはまります。
またEXPブーストと同様に後半にゲットしても恩恵が少ないので序盤にゲットすべきスキルです。
中盤おすすめスキル
中盤では☆3を3つ繋げることを最優先していきます。
ですので、中盤で優先してゲットしたいスキルは
- 追加刻印
- 追加石像
- 追加モンスター
です。



どれも3つのタイルが貰えるので、運が良ければいきなり☆3のタイルを作れる場合もあります。
追加モンスターの注意点
注意点として、モンスターを出しすぎるとキャラクターが倒されてしまうことがある点。
ですので、追加モンスターについてはキャラクターのHPと相談しながら選択してください。
終盤おすすめスキル
終盤はボス戦が絡んできます。で、個人的に圧倒的におすすめなのが、魔法の盾。

魔法の盾は最大HPの50%分のシールドをキャラクターに付与してくれるため、かなり耐久力がアップします。
運良くボス戦の直前でゲットできれば、ほぼクリアしたと言っても過言ではないでしょう。
ボス戦直前で☆3を3つ揃える
運の要素がありますが、☆3が3つ揃う場所を一箇所残しておいて、ボス戦の直前で揃えるとボス戦がかなり楽になることがあります。
前述の魔法の盾が引ければ、大当たりです。
ですので、余裕があれば敢えて手札にタイルを残しておいて、ボス戦直前で☆3を3つ繋げてみてください。
ステージクリアの目安はボスと自分の戦闘力
マップ画面でチェックしておきたいのが、ボスの戦闘力と自分の戦闘力です。

単純に数値を上回っていれば勝てるわけではないのですが、少なくともある程度ボスの戦闘力よりも自分の戦闘力が高くないと安定して勝てません。
最後のボス戦まで行って、かなり戦闘力に差がある場合は、タイルの配置方法を考え直すか、1つ前のマップに戻ってスクロールなどを稼いで装備を強くしたり、ゴールドや経験値を稼いで再度挑戦するのが良いと思います。
ミッションはタイル系が良い
ミッションは達成すると経験値が貰えるので、できる限り達成を目指したいところ。


いくつか種類があるのですが、達成しやすいのはタイル系です。
例えば、☆3刻印、石像、モンスターを特定数作るというもの。
本作ではタイルをガンガン置いて☆3を3つ並べるのが重要なので結果としてミッションも達成できるからです。
吸血や回避などのパラメータ系は運の要素が強く、うまく揃わないことも多い印象。
ギリギリでクリアできない面などの場合には、ゲーム開始時にミッションを変更してみるのも手です。
無課金だと広告を観て1回変更ができます。
タイルは広い場所に配置
これは当たり前ですが、タイルは上下左右が拓けている場所に配置するのが良いです。

障害物の近くだと☆3を3つ揃えるのが大変なため。
例外は石像
唯一の例外として、石像については周囲の9マスにしか効果を及ぼさないので、道の脇かキャンプファイヤーの周りに配置するのが良いです。
個人的にはキャンプファイヤーの周りに優先して配置しています。
これはボス戦でバフを得るためです。
装備は地道に強くしていくしか無い
装備については無課金の場合、なかなか強くすることはできません。
ですので、地道に強くしていくしか無いかなと。
装備についてはレアリティ重視がおすすめ。追加効果があるからです。
また、レベルアップした装備については、リサイクルマークを押すとレベルダウンすることができ、使用したゴールドとスクロールが戻ってきます。
ですので、レアリティの高い装備をゲットしたら、すぐに交換しましょう。
リンク
- LoopBound – Google Play のアプリ
- ゲーム攻略まとめ | ネルログ