スライム伝説(Legend of Slime: Idle RPG War)の私的攻略メモ。Androidでプレイ。
目次
能力は攻撃重視で
基本は倒される前に倒せです。
ですので、能力値は、
- 攻撃力
- 攻撃速度
- クリティカル確率
- クリティカルダメージ
- ダブルショット(トリプルショット)
を優先してアップするのがおすすめ。

体力などはクエストで必要になったら都度アップする感じで問題ありません。
というのもある程度進んでくると敵のダメージがかなり高くなってくるので、HPを上げても2発ダメージを受けたら倒されてしまったりします。
なので攻撃系をアップして倒される前に倒せがおすすめです。
攻撃力からクリティカルダメージへの比重移行
序盤は攻撃力をメインにアップしていくのが良いです。
ただ、ある程度プレイしたら、クリティカルダメージをメインでアップするのがおすすめ。
シフトのタイミングは、クリティカル確率の高さ。
個人的にはだいたいクリティカル確率が20%を超えたあたりから、クリティカルダメージアップをメインにしています。
理由として、圧倒的なダメージ量の差があるからです。
ただ、攻撃力もアップしないとクリティカルダメージにも影響するので、個人的にはクリティカル率やクリティカルダメージをアップした後に余ったゴールドで攻撃力を上げています。
召喚は装備メインだが
攻撃力系をメインにアップした方がステージを進めやすいので、召喚は装備系メインがおすすめです。

ただ、やりすぎないように注意してください。
というのも、自分の場合、スキル召喚をするクエストがクリアできなくて、クエストの進行が遅くなったため。
無課金だと最初は貰えるジェムの量が多いですが、途中から少なくなってくるので、装備召喚に使いすぎるとジェムが不足しがちになります。
祝福はした方が良い
個人的にあんまり広告を見たくないので序盤はやっていませんでしたが、祝福は確実にやっておいた方が良いと思いました。

祝福で広告を見れば見るほど強くなっていくためです。
装備は気にせず一括強化
本作では装備召喚で被った武器が武器のレベルアップに使用されるシステムです。
つまり、特定の装備を狙って強化することができません。

なので、装備は気にせず一括強化で問題ありません。
また、装備については、より強いものがある場合には、アイコンの左上に赤い丸が出るので、それを選択して装備しましょう。
自動装備が無いので自分で選んで装備する必要があります。
指輪は攻撃系がおすすめ
ダンジョンの突撃!スライムでゲットする指輪については、攻撃力メインのものを装備するがおすすめです。
指輪はレアリティに関係なく、突撃!スライムで得られた能力に依存するので、能力値をちゃんと確認して装備しましょう。
強化もできますが、毎日突撃!スライムをプレイしていれば、良い指輪を作れると思うので、無理に序盤は強化しなくても良いと思います。
遺物も攻撃系がおすすめ
当然ですが、遺物についても攻撃系がおすすめです。

注意点としては、一部の遺物の中にスキルと紐づいたものがある点。
もちろん装備しているスキルだったら良いのですが、スキルも新しいものが出てくると変更すると思うので、遺物の変更も忘れずにしておく必要があります。
個人的には面倒くさいので、スキルに依存しない遺物を装備しています。
マスタリーは地味に上げるしか無い
基本的には攻撃系を優先してアップした方が良いですが、HP上昇の次の項目にスキル攻撃上昇などの攻撃系があったりもするので、地味に上げるしかないかなと思います。

特性はシナジー効果を重視
特性はいわゆる放置系ゲームでオプションと呼ばれることが多いシステムです。
本作で興味深いのは単純にレアリティだけでなく、シナジー効果がある点。


このシナジー効果の上昇値が結構高いです。
なので、最初はシナジー効果を優先して揃えるのがおすすめ。
で、ある程度進んできたら、特性のランクも上げていく感じです。
その際には軸となるシナジー効果を決めて、そこを残して他の特性を変更し、軸となるシナジー効果でレアリティの高いものが出たら、交換するというのが基本かなと。
個人的におすすめのシナジー効果はクリティカル攻撃力がアップする悪魔一択です。
仲間はレアリティが高いものでほぼOK
自分がプレイした感じでは、仲間はレアリティが高いもので揃えてそこまで問題ないかなと思います。

注意点としては、そのレアリティで一番強い仲間が、一つ上のレアリティの一番弱い仲間よりも強い場合があることぐらいかなと。
ただ、そこまで劇的に違いがあるわけではないので、大勢に影響は無いです。
なので、ほぼレアリティの高い仲間を装備して大丈夫だと思います。
気になる場合は、チェックして変更しても良いですが、個人的には毎回チェックするのがめんどくさくなったのでレアリティの高い仲間をあまり考えずに採用しています。
ダンジョンは必要に応じて広告を見る
自分がプレイした範囲では、クエストのダンジョンクリアで配布された鍵が足りなくてクエストが止まることが多かったです。
なので、必要に応じて広告を見てダンジョンをクリアし、クエストを進めました。

まあ、ある程度進むと、そんなことも無くなるので配布される鍵で広告を見なくても十分強くなれると思います。
より早くスライムを強化したいのであれば、広告を観るのが手っ取り早いです。
序盤は研究が進まないのでちょこちょこプレイしたい
個人的に時間がかかっているのがスライム研究所です。
鉱山でゲットしたアイテムで研究をするのですが、研究にはリアル時間がかかるんですよね。

ジェムを使って即時完了しても良いのですが、無課金だと結構ジェムが足りなくなってくるので、節約したいところ。
なので、一定時間ごとにちょこちょこアプリを立ち上げて、研究を進めるのが良いです。
ある程度研究が進むと、待ち時間が1時間とかなるので、そうなったら1日1〜2回研究する感じのペースで落ち着くと思います。
序盤だけちょこちょこと時間をおいてプレイすると、研究の進みも良くなりますし、効率的にゲームを進められると思います。
ドリル・ダイナマイトはガンガン使ってOK
鉱山では、たまにドリルやダイナマイトをゲットできます。
これらは取っていてもしょうがないので、ガンガン使った方が良いです。

ツルハシの数が無くなったら使うのではなく、効率的にアイテムをゲットできそうな場面があったら、ドリルやダイナマイトを使うという感じ。
その方が効率的に鉱山を掘り進めることができます。
錬金術はスライムの石、経験の結晶メイン
錬金術では様々なアイテムを交換することが可能です。
個人的におすすめは、
- スライムの石
- 経験の結晶
です。

スライムの石はスライムの欠片を集める際に必要な素材。欠片を集めてスライムをゲットするには相当時間がかかるので、先を見据えて優先的に集めておいた方が良いでしょう。
経験の結晶はスライムのレベルアップに必要なアイテムです。あって困ることはありません。
とりあえずアーク強化で良さそう
7日間のログインボーナスの最後に、セルフィンを貰うことができます。
セルフィンの方が強いので、アークのレベルをあえて上げずに、セルフィンだけレベルアップをするという手もありますが、7日間って結構長いです。
なのでとりあえずアークのレベルを上げても良いと思います。


理由として所持効果で攻撃力が上がるので、マイナスにはならないからです。
アプリを起動して省エネモード運用
本作は放置報酬があるので、オフラインにしていても報酬が貰えます。
ただ、アプリを起動して省エネモードでプレイしても放置報酬が貰えますし、アプリを起動していた方が報酬が多いです。


なので、可能な限りアプリを起動して、省エネモードで放置するのが無課金で攻略する際には重要です。
まあ、まったりプレイしても楽しいゲームなので、より早く強くなりたいわけではなければ、普通にオフライン報酬でプレイするのも悪くないと思います。