アクションゲームが苦手な自分の戦い方メモです。張遼は小沛と副戦場 鎮土辟邪の2回戦うことになります。その大きな違いは援兵が使えるかどうかです。基本的な攻撃パターンは変わりません。
化勁を積極的に狙う
張遼の強さは常に剣に纏っている雷属性。属性が付与された攻撃は防御してもダメージを受けてしまうので、防御メインで戦っているとジリ貧になってしまいます。
ですので、積極的に化勁を狙っていきましょう。
普通にプレイしていれば、一撃のダメージは高くてもすぐに倒されることはありません。また、連続攻撃についても途中から化勁で受け流すことができる場合があるので、失敗しても気にせずガンガン化勁を狙っていくのがおすすめ。
何度も失敗することを前提に化勁のタイミングを掴みましょう。
最も警戒すべきは突きからの連続攻撃
張遼の攻撃でもっとも注意すべきは、突きから始まる連続攻撃です。
連続突き → 回転攻撃 → 突いてからの雷
という流れ。




個人的に張遼に負けるときは、この連続攻撃で仕留められることが多かったです。
当然ですが全て化勁で対処できれば、問題無いのですが、個人的にはなかなかタイミングが掴みにくく、すべてを受け流すことはできませんでした。
対処方法としては回避するという手があります。突きは直線的な攻撃なので、横に回避すれば避けやすいです。回転攻撃は理想的には後ろに回避したいのですが、難しければ当たることを前提に横に回避するのも手。つまり、すべて横回避することで、操作をシンプルにするという方法です。
体力が減ると連続秘技攻撃してくる
秘技攻撃は以下の2つです。
- 構えからの突撃攻撃
- ジャンプしての回転攻撃
どちらもタイミングもそれほど難しくなく化勁で受け流しやすいので、積極的に狙っていきましょう。


張遼の体力が減ってくると、秘技攻撃を受け流した後に更に秘技攻撃を使ってきますので、その点だけ注意してください。
リンク
- Wo Long: Fallen Dynasty
- Wo Long: Fallen Dynasty | ゲーム | コーエーテクモゲームス
- Wo Long: Fallen Dynasty攻略まとめ | ネルログ