目次
まずはクエスト75をクリアして自動発掘
最初にすべきことは、クエストを75までクリアすることです。クエスト75をクリアすると自動発掘が開放されるため。

というか、自動発掘が開放されてはじめて本ゲームがはじまると言っても過言ではないからです。自動発掘が開放されると、これまでタップで掘り起こしていた宝箱を自動的に掘ってくれるようになります。半放置もできるので、もう超楽。
自動発掘は品質で管理

自動発掘では
- 装備の品質
- スキルでの絞り込み
が可能です。該当の装備が出ると、売却か装備を選択できます。それ以外の装備は自動的に売られる仕組み。
個人的には装備品質で管理しています。


具体的には持っている装備の品質に合わせて、自動発掘の装備品質を少しずつ高めていくという方法です。
最初は優秀以上ではじめて、装備に良質が増えてきたら良質以上に、稀少が増えてきたら稀少以上にという感じて、自動発掘の装備品質をアップさせていきました。
装備品質で管理する理由
装備品質で管理する理由として、
- スキル絞り込みだと強い装備を逃しがち
- 品質が低い装備の取捨選択がめんどくさい
の2点です。
当初はスキル絞り込みを試し、スキル特化型にしようとしたのですが、なかなか思い通りの装備が出てこず、キャラクターが強化できませんでした。スキルも稀少レベルだと全部同じスキルにしても10%程度なので、そこまで効果を感じることができなかったのもあります。
次に装備品質が低すぎると、弱い装備でも売却か装備かを選ぶ必要性が多くなり、せっかく自動でらくしようとしたのにアプリをずっと見ていないといけない状態でした。このあたりは効率性との兼ね合いですね。また、本作では発掘できる装備の品質をアップすることができるので、だんだんと品質の低い装備が必要なくなるというのもあります。
装備で困ったら売る
能力値の上昇と下方がある場合、ぶっちゃけて言うと売却してさっさと次の発掘に移行した方が良いです。

一応、それぞれの装備をすることで強さを判別することができます。今回の場合には優秀靴の方が1ポイント高くなったので、靴の方が強いです。


ただ、ぶっちゃけ+1なので全体の影響は非常に小さく、悩んでいる時間の方が勿体ないかなと。どうせ、どんどん新しい装備は出てきますし、プレイすればするほど品質の高い装備をゲットできるようになるので、そこに時間を消費するのはお得ではないかなと思います。
というか、思いました。自分も最初は結構悩んでいたのですが、悩むなら掘った方が効率が良いと思い直し、迷ったら即売却するようにしています。
対抗戦で相手のステータスを確認
対抗戦で相手を選ぶ時は、相手のステータスをさらっと確認しておくのがおすすめです。


一番の理由は課金勢を見極めるため。無課金でプレイしていると、どうやっても課金している人にはかないません。
ですので、課金勢は極力避けたいところ。結構レベル差があっても、強い武器を装備していたりするとサクッと負けます。自分はレベル5の差があった課金勢に圧倒されました。
判断基準は装備の品質
主な判断基準は装備の品質です。一番典型的な例はルーキーパックの伝承の武器。

攻撃力が1500もあり、一撃が大きいです。比較として現在自分が持っているレベル49の稀少武器と比べると強さが歴然ですね。


最低でもレベル60程度にならないと、同程度には戦えないということです。他にもVIP系の累積で伝説のリングがあるので、参考になると思います。
とにかく課金系で得られるアイテムはチェックしておき、そのアイテムを持っていたら戦うのは避けた方が良いでしょう。
試練ではPvPに注意
試練ではPvPができるので注意してください。みんなでボスを倒すため協力しているように見せかけて、ボス討伐の直前で味方が攻撃してくることがあります。
理由は帰属報酬があるから。


試練でボスを倒すと、
- 帰属報酬
- 参加報酬
がもらえます。帰属報酬とは赤い旗が立っているプレイヤーのみがもらえる報酬です。試練のボスに最初挑んだ人に帰属報酬が発生するのですが、帰属報酬を持っているプレイヤーが倒されてしまうとボス戦から離脱することになり、他のプレイヤーに帰属報酬の権利が移動します。
つまり、より多く報酬をもらえるというわけです。
中にはこのシステムを理解せずに攻撃してくるプレイヤーもいるのでご注意ください。
参加報酬だけならボスの体力が低くなってから参戦もあり
前述のようにPvPが発生することがあるので、安易に参戦すると攻撃されて無駄に時間をロスしてしまうことがあります。
参加報酬だけで良いなら、ボスの体力が低くなるのを待ってから参戦するのもアリです。
試練のボスには特徴があって、帰属報酬を持っているプレイヤーを攻撃します。ですので、途中参加のプレイヤーは攻撃されません。
ですので、1人では倒すのに時間がかかる少し強めのボスに挑んでもOK。
広告見るなら宝箱とダイヤ
広告を見ることで、宝箱やゴールド、ダイヤをゲットできます。この中で圧倒的に効率が悪いのがゴールド。
最初は100ゴールドが結構大きいので、序盤に見るのは良いですが、装備の売却価格が上がってくると、広告を見るより掘って装備を売った方が効率的だからです。