
個人的に、行列に並ぶのが好きではない。
並んでいる時間がもったいないと思ってしまうからだ。
確かに、その料理は美味しいのかもしれない。
素晴らしい商品なのかもしれない。
しかし、待っている時間と価値を比べた場合、どちらの方が価値があるのかは、人それぞれだろう。
余命3時間の人にとって、5時間並ぶというのは、意味がないという話。
言いたかったことは、それではなくて、結局、行列って可処分時間がないと並べないよなあという話。
つまり、行列も可処分時間の奪い合いの1つの要素というか、ゲームやテレビ、映画などの娯楽と可処分時間を奪い合っているものなんじゃないかなと。
今の時代は、スマホがあるので、並んでいる間に、いくらでも時間を潰すことができる。
しかし、逆に言えば、行列に並ぶことによって、スマホを使わされてしまうという見方もできるかなと。
で、スマホを使うことが悪いという話ではなくて、スマホを使うのであれば、そこにビジネスチャンスもあるんじゃないのかなって話。
例えば、行列の店にスマホゲームの広告を出すとか。
その行列に並んでいる人限定のアイテムを貰えるとか。これは店側にメリットがありそう。
逆に言えば、行列を生み出すこともできる。
先日、マクドナルドのハッピーセットがその一例。
リアルな物だと問題だが、デジタルであればコピーし放題だし、数が無くなることがない。
であるならば、行列を作りたい店とスマホゲームがコラボするのは面白そうだ。
ゲームが一番相性が良い気がするけど、映画やアニメ、ドラマだって良い気もする。
例えば、限定の壁紙、写真、動画がもらえるとか。
並んで特典だけゲットして、いなくなる人もいるだろう。
そういう対策として、最初に特典をゲットさせて、1日以内にレシートのスクショを取って送るみたいなシステムにすれば、良い気もする。
レシートを送らなければ、特典が削除される、または使えなくなるという仕組み。
ゲームであれば垢バンすれば良いだけ。
そう考えると、スマホのゲームと相性が良い気もする。
ゲームは時間つぶしにもなるし。
なんか、そういう行列をうまくビジネスに活かせないかなと思ったりしました。