
国が大きくなってくると軍団に統治を任せることになります。その時に軍団方針を決めるわけですが、個人的に軍団方針は軍団支援がおすすめです。
軍団支援がおすすめの理由
軍団方針は、
- 委任攻略
- 城攻略
- 軍団支援
があります。
個人的におすすめなのは軍団支援です。

その理由として出陣の際に軍団が部隊を出してくれるため。状況によっては軍団だけの部隊で城を攻めさせることが可能です。

出陣はPS4の場合、□ボタンを押して出るメニューで、左下の軍事 → 出陣で選択できます。

委任だと出陣を選んでも軍を出してくれない
今後のアップデートなどで変わるかもしれませんが、現状では委任攻略や城攻略の軍団方針の場合、出陣を選択しても軍団が部隊を出してくれません。
城攻略に設定した城への出陣であってもです。ですので、攻略は軍団のAIに任せるしかなくなります。
しかし委任だとなかなか攻めてくれない
ところが軍団長に委任攻略や城攻略の方針を出していても、なかなか敵の城に攻めてくれません。ですので、統一を目標としている場合、かなり時間がかかってしまいます。
前述したように出陣で攻めさせた方が圧倒的に効率が良いです。出陣する部隊も選べるので2つの城を一気に攻めさせることも可能。
もちろん、自分の統治している部隊を省いて別働隊として動かすという手もあります。
ですので、基本的に軍団の方針は軍団支援が良いと思います。
出陣の注意点
出陣で自分が統治している城から出た部隊は制御できるのですが、軍団から出た部隊は制御することができません。ひたすら敵の城へ向かって進軍していきます。つまり、コントロールがまったく効かない状態なのです。
ですので出陣させる際には、出す部隊や数、兵糧などに注意してください。個人的にはある程度のしきい値で適当に選別しています。
また、軍団の出陣はほぼ囮的な感じで、城を落とせたらラッキーぐらいの感じでプレイしていました。