
大戦シリーズ中級者による大戦初心者向けの内容です。個人的にやっていることや考えていることを書いていきます。
今回は復活する順番を揃えることについての話。
復活カウントが少ない順番に並べ替え
毎回やってるわけではないのですが、部隊が全滅した時に復活カウントが少ない順番にカードを並べ替えています。
自分の場合は右からカウントが小さい順番にしています。これは復活したカードの配置がバラバラよりも右から復活するという法則を作っておけばカードを出しやすくなるからです。


よくやるのは攻めた後に部隊が全滅して、相手がカウンターで攻めてきた時です。
とりあえずローテで守ることが最優先で、復活した順番に出したいので、順番を決めておくことで考えることを減らしています。
基本的に守る時は攻城力が高い(コストが高い)ところを守ることになるので、それに意識を集中できるようにするためでもあります。