英傑大戦 上方修正 陳到、斎藤弥九郎、赤禰武人とか試す回 振り返り

投稿者: | 2022年6月8日

方針

Ver.1.0.0Eバージョンアップで上方修正されたカードをいろいろと試していく。試したカードは、

  • 陳到
  • 宇佐美定満
  • 斎藤弥九郎
  • 赤禰武人
  • 芹沢鴨
  • 夏侯惇

です。

また、新しく追加された戦器 楯無も使ってみました。

対戦成績

3勝7敗。お試し回なので。また、楯無がデッキと噛み合ってないというのもあったなとは思います。まあ、いろいろなパターンで使ってみながら感覚を得るタイプなので、そういう意味では今回使ったカードや戦器の方向性や使い方が見えてきた気がします。

陳到を使ってみた感想

計略 陰然たる名将の効果時間が20cから40cへ大幅アップしました。使ってみた感じでは、悪くはないけどという感じ。

まず、武力が2アップなので素武力と合わせても9。三国志大戦の頃であればかなり強い印象ですが、英傑大戦では武力9以上がゴロゴロといる環境なので、パワー不足感は否めないですね。それは効果時間が増えても一緒かなと。

魏武の大号令が同じ武力+2で士気7と考えるとコスパもあまり良くないです。ただ、陰然たる名将は忍効果がアップするので、単純比較はできませんが。

今回計略時間が伸びたことで、これまでよりも使い勝手はかなり上がって、他の計略に士気を避けるようになったのが最大のポイントかなと。

具体的には、

  • 士気漏れ対策
  • フルコンの武力底上げ要因

というのが一番しっくりくるポジションだと思います。

ワラ系なら相手の場を荒らすカードとしても使えなくはないのですが、如何せん陰然たる名将を使っても場を変化させる力は無いので、あくまで嫌がらせ的な感じかなと思います。

同じ2コスト騎馬には、甲斐姫、魏延がいるので、今後も使われることはあまり無さそうかなと思いました。

流派は部隊にして武力をアップすれば武力10になるので、そうなれば強いかもなあと。

宇佐美定満を使ってみた感想

計略 散華の陣の範囲が広くなったことで、自身の武力が下がっても敵から乱戦しにくくなって使い勝手がよくなりました。

配信で気づいたのですが、武力8アップなんですね。ですので、予想以上に強いかなとは思いました。

ただ、宇佐美定満の欠点というか、計略の欠点として宇佐美定満自身がマウントしないといけないというのが厳しいところかなと。

酒井忠次もそうですが、鉄砲系の陣形はこれが結構キツいところですね。宇佐美定満は武力が下がってしまいますし、マウントが弱くなってしまいます。そうなると、他のカードと2枚でマウント取る形になり、そうなると攻城できる部隊が減って結果として攻城を取りにくいという感じ。

散華の陣が一番力を発揮するのはやはり中央でのぶつかり合いかなと。武力上昇値は他の計略に比べて圧倒的に高いので、当たり負けすることは無いですし、そのままラインも上げやすいですからね。

また、号令を重ねるというのも手かなと。今だと三淵藤英あたりが良さげかなと。

斎藤弥九郎を使ってみた感想

刹那の剛剣の斬撃ダメージのベースが25%になりました。相手も武力が高いので参考ですが、一斬撃で30%ぐらい削ってますね。

この前に斬撃発動後に計略発動というミスをしてしまったので、斬撃が当たる前に計略を発動できれば倒せてました。

刹那ということで3.3cなので、斬撃は1回か2回しか使えませんが、うまく2回使えれば、ほぼぼ敵を殲滅できそうです。今後使われる可能性が高いカードかなと思いました。

赤禰武人を使ってみた感想

不忠不義の至りは今回のバージョンアップで計略範囲が広くなりました。ただ、この計略使ってから気づいたのですが、味方にもかかるんですね。それが結構ネックかなと。

範囲が広くなったことで味方も範囲に入りやすくなってしまったので。また自身が撤退してまうので、ワンポイントで守るというのも出来ないんですよね。味方が居ないと。

Wikiを見ると知力依存が高くて相手の知力が高いと4c程度になってしまうのもキツいかなと。味方は知力に関係なく6cなので、相手の方が有利になってしまうという。

できれば知力依存を下げて敵味方ともに6cとかの方が使いやすい気がしますね。

芹沢鴨を使ってみた感想

計略の移動速度がちょっとアップしたおかげで斬撃を当てやすくなった感じはあります。

どうしても、3.5コスト気合持ちだと本多忠勝の方が槍兵で使いやすいということもあって、芹沢鴨のポジションは厳しかったのですが、計略自体は結構強いので、今後少しは使われるかもって感じですね。

夏侯惇を使ってみた感想

計略範囲が広くなり、知力低下値も上がったということで、かなり使い勝手がよくなった印象です。

今回は、夏侯惇の隻眼の睨みで知力を下げて、

  • 松永久秀
  • 久坂玄瑞

で焼くというコンセプトでプレイしてみました。松永久秀との組み合わせだと、合計で士気9は使いますが、知力8まで確殺できるので、結構良いかなという印象。

久坂玄瑞の場合は士気12使うので、相当盤面が良くないと使いにくいですね。ただ、ハマれば強いかなとは思いました。

周瑜は持ってないのですが、周瑜と組み合わせても強そうです。

また、高武力を張り付けて夏侯惇でマウント取るのは普通に強いなと思いました。かなり相手もやりづらいだろうなと。知力が下がると計略時間も短くなってしまうので、相手が計略を渋りやすいというのも効果もありますね。

まあ、元々夏侯惇って結構強かったので、今後増えそうな予感。ただ、緋だと高武力の攻城要員がもっとも武力が高くても馬場信春、高杉晋作の武力9になるので、そこがネックかも。

今回は芹沢鴨を張って夏侯惇でマウントをとってみたのですが、結構良さげでした。やはり武力11は偉大だなと。

以前曹操の魏武の大号令と組み合わせてみた時は結構良かったので、使うとしたら号令との組み合わせかなと思います。

戦器 楯無を使ってみた感想

兵力回復で5枚デッキであれば攻城力が上がるという戦器。で、使ってみた感想としては、やはり専用のデッキを作った方が良いなと言う感じです。当たり前と言えば当たり前なんですけど。

フルコンデッキはかなり相性が良い戦器だと思います。号令系で攻め続けるデッキだと他の戦器の方が良さそうです。攻城力アップよりも武力などがアップした方が攻め続けやすいため。

改めてフルコンデッキ+楯無でデッキは考えてみようかなと思いました。

配信動画

とりあえず勝ち負けよりも、上方されたカードの計略を積極的に使っています。そんな感じで使って強い計略はやはり強いかなと。逆にそこまで力を発揮できなければ、そこまで強くない計略かなというのが基本的判断基準です。

リンク