マガジン(デッキ)構築は手札回転系がおすすめ スーパーバレットブレイク攻略メモ

投稿者: | 2024年1月13日

ローグライクデッキ構築型カードゲーム スーパーバレットブレイク(Super Bullet Break)の私的攻略メモ。PS版をプレイ。

マガジン(デッキ)構築は手札回転系がおすすめ

本作では様々なマガジン(デッキ)構築ができますが、個人的には手札回転系マガジンがおすすめです。

手札回転系マガジンとは、カードをプレイしてガンガン手札を回し、強いカードを何度も使っていくというコンセプトのマガジン。

具体的には

  • 低コストのバレット主体
  • バレットのコストを下げる効果を優先
  • 鈍化で敵のターンを遅らせる
  • 装填&手札捨てる系で手札を回す
  • 枚数が少なめのマガジン

です。

デッキの最終形は、すべてのバレットのコストが0で戦うデッキ。

コスト0のバレットのみということは、ずっと俺のターンということです。

また、デッキコンセプトとは外れてしまいますが、

  • 麻痺
  • ダメージを全て防ぐ効果

のバレットは入れています。どちらも効果が高いため。

低コストのバレット主体

低コストのバレットを主体にするのは、コストを下げる効果でバレットのコストを0にしやすいためです。

高コストのバレットは数枚だけにして、ダメージを与える高コストのバレットとマガジンを回す低コストのバレットという風に役割分担させます。

バレットのコストを下げる効果を優先

本作ではバレットのコストを0にすることができるため、コストを下げる効果がとても強いです。

コストを下げる効果は、バレットをプレイすることで発動する場合と、カートのパッシブ効果として発動する場合があります。

バレットの例としては、フェニックスの機銃のアサギ。プレイするとフェニックスバレットのコストが-2されます。

この効果は重複するので、2回使うとコストが-4です。5回使えばほぼフェニックスの機銃のカードはコスト0になります。

1ターンに5回使うのは大変そうに思えますが、アサギ自身がフェニックのデータ特性を持っているので、1回使うとコスト2に、2回使うとコスト0になるので、比較的簡単に実現可能です。

またカートのパッシブ効果は運要素が強く、特定のデータ特性のコスト低下を狙ってゲットできません。

ですので、マガジン構築においては、ゲットできたコスト低下のデータ特性のバレットを中心にして、その他のバレットを戦場ショップで捨てていくのがおすすめです。

鈍化で敵のターンを遅らせる

鈍化は敵のターンを数値分遅くすることができる効果。

単純に鈍化で揃えたマガジンでも強いので、まずは鈍化が付与できるバレットが何枚か欲しいかなと。

前述のコスト低下系の効果をゲットしたら、コスト0を目指すために鈍化を使っていく感じ。

例えば前述のアサギはできればプレイヤーターンの最初に使いたいのですが、初期手札に来るかどうかは運なので、その時に鈍化を使って時間稼ぎをします。

装填&手札捨てる系で手札を回す

本作はバレットをプレイすると、バレットが1枚追加されるゲームシステムです。ですので、手札切れがありません。

装填はその数値分バレットを引くことができるため、装填1のバレットを使うと2枚バレットを引くことができます。

また、手札捨てる系の効果を持つバレットを使って余計な手札を捨て、デッキの回転を早めていくのが良いです。

で、手札を回していきながら、コスト低下のバレットを揃えていく感じ。

枚数が少なめのマガジン

マガジンの枚数は少ない方が圧倒的に強いです。その理由は運要素が低くなるため。

20枚のマガジンで欲しいバレットが1枚ある場合、初期手札が5枚なので欲しいバレットが最初に来る確率は1/4です。

しかし、マガジンの枚数が10枚だと1/2になります。

また、マガジンが少ないということは、それだけ同じカードを何回も使いやすいということ。強いカードが使える回数が増えるというのもありますし、前述のアサギのようなコスト低下系のカードを何回も引きやすくなります。

理想は5枚ですが、5枚のデッキを実現するのは難しいかなと。理由としてコスト低下を持つバレットが上手く集まるかは運なのと、戦場ショップでカードを捨てられる回数もある程度上限があるからです。

全ステージ同じデッキの方向性で問題無し

個人的にプレイした感じでは全ステージ上記の同じデッキコンセプトで問題なくクリアできると思います。

ココロビームとか、ココロボムとか、ドローンとか、デッキの方向性はあるにはあるのですが、最終的にはコスト0を目指した、手札回転系には敵わないかなと。

また、コスト低下の効果はどんなデッキでも相性が良いので、とりあえず入れておいた方が良いです。

リンク

配信動画まとめ

全マップのクリアを配信しながらプレイしたときの動画まとめです。