無課金での私的攻略メモです。
目次
ルートは一筆書きを意識
敵の発生源からハート(本拠)までのルートは一筆書きが基本です。一筆書きにする理由は、
- キャラクターの攻撃が分散するのを防ぐ
- 敵がハートに到達するまでの時間が長くなる(その分ダメージを与えられる)
が挙げられます。各個撃破しやすいようにするのが攻略のキモです。
配置を変更しつつルート作成
最初から一筆書きルートを作ろうとすると、敵の侵攻によっては効率が悪い場合があります。
ですでの、最初は敵の侵攻ルートに沿ってユニットを配置し、ユニットの数が増えたらユニットを移動して一筆書きルートを作成していきましょう。
また☆で強化したユニットは重要な場所にどんどん配置換えしていきます。ユニットの配置をいかに変えていくかが、攻略のポイントです。
すべての敵が通り長い距離を移動する場所を強化
ルートができたら、全ての敵が通るルートで、なおかつ長い距離を移動する場所を強化していきます。例えば、以下のような場所です。
ここのユニットにマージして☆をアップしても良いですし、マージしたユニットと交換してもかまいません。
移動速度低下系ユニットを定期的に配置
数多くの敵を倒すのに必須なユニットが移動速度低下系です。エルサやウィザードがその筆頭。
敵の移動速度を低下することで敵を分散することが可能です。そこをメインの主力部隊で各個撃破するのが基本になります。このあたりは兵法と似ていますね。
移動速度低下系ユニットについては、少し離して定期的に配置するのがおすすめです。集中してしまうと先頭のユニットだけにしか移動速度低下を与えられないため。とにかく、敵が同じ場所に大量に集中しないようにするのが良いです。
ボス戦でも定期的に移動速度低下ユニットを配置しておけば、ボスがハートに到達するまでに時間がかかるので、より多くのダメージを与えられますよね。なので一石二鳥です。
また範囲攻撃で一気に叩くという方法もあります。確かに範囲攻撃ユニットはダメージ効率が非常に良いですが、単体へのダメージが低く、ボス戦には向いていません。ただ、大量の敵に対処するには範囲攻撃ユニットも必要なのでデッキには1枚欲しいかなと思います。
バトルデッキはバランス型がおすすめ
バトルデッキはバランス型がおすすめです。バランス型とは、
- 単体の敵にダメージを与える攻撃力の高いユニット
- 範囲攻撃をするユニット
- 敵の移動速度を下げるユニット
- 脆弱(被ダメージ増加)効果を与えるユニット
という感じで、攻撃と支援を両方入れる形。
理由として、敵を倒すだけに特化すると、移動速度が早い敵や防御力が高い敵、敵の数が多い場合に対処しきれないことがあるからです。
課金して相当ユニットのレベルが高い場合は別ですが、無課金でプレイしているとユニットのやりくりがメインになることが多く、逆にユニットを上手く使いこなせればクリアできる場合もあるからです。
基本的にバランス型で序盤はほぼクリアできますが、クリア出来ないときはマップによってデッキのユニットを変化させるのが良いかなと思います。
ジェムは伝説の宝箱一択
ジェムは伝説の宝箱を購入するのに使うのが良いです。
レアリティの低い宝箱からはレアリティの低いカードしか出ないためです。レアリティの高いカードの方が基本能力値が高いですし、長くプレイするのであれば、やはりレアリティの高いユニットが必要になります。
ですので、伝説の宝箱が良いかなと。
タレントは範囲優先
タレントはユニット全体の能力アップなどが行なえます。その中で個人的に優先的にアップしているのが範囲です。
ATKや攻撃速度、クリティカル率、クリティカルダメージなどは、すべて敵に与えるダメージアップに関係します。
どれも重要でレベルアップしたいのですが、ボスの中に近くのユニットを凍結する敵がいて苦戦しました。攻撃範囲が広ければ凍結する範囲外から攻撃できるようになるので、対処可能です。
ですので、まずは攻撃範囲を広げておくことをおすすめします。
7日間チャレンジはイベント系に注意
アプリ起動後から開始する7日間チャレンジ。レジェンダリーが手に入るので確実にこなしたいのですが、注意したいのはイベント系のタスク。
例えば、5日目のイベントモード:ロック、ノーロールで400ジェム獲得は、普通にプレイしたら達成が難しいです。イベントは1日ごとに1回目無料、2回目は広告を見て挑戦できますが、この2回目の広告を見ておかないと必要な分が集まりません。
あとになって達成が難しくなる場合があるので、しっかりミッションを確認して、達成しておきましょう。
さまよえる商人は全購入で
ウェーブ後に登場するさまよえる商人では、様々なアイテムがシルバーで購入可能です。基本的には全購入で良いかなと思っています。
装備系も合成できるので、弱い装備でも数があれば強くなりますし、スクロール系はユニット強化のシルバー効率が良いので購入して損はありません。
章攻略
以下は個人的にクリアしたときに各章のルートです。
第1章攻略ルート
右側を塞いでいるのは、開けていても敵に攻撃しにくいのと、ハートへのルートが短いためです。
第2章攻略ルート
上に配置しているユニットは一番左上の敵の発生源からのルートを少しでも長くするため。
第3章攻略ルート
第2章同様に上に配置しているユニットは少しでも侵攻ルートを長くするために配置しています。
第4章攻略ルート
右上から敵を侵入させるルートもありますが、少し短くなりがちなので左下からの侵入ルートにしています。
第5章攻略ルート
外周を回すルートにしました。一番右の敵発生源からのウェーブを防げれば、クリアできます。
第6章攻略ルート
いろいろとパターンはありますが、個人的にはこのルートでクリア。
第7章攻略ルート
綺麗な一本道が引けなかったので、右側にユニットを集中させる構成にしました。
第8章攻略ルート
8章もうまく1本道が引けなかったので、右側にユニットを集中させて対応。
第9章攻略ルート
良い感じでスペースを埋めることができました。
第10章攻略ルート
左上からの侵入ルートにしました。他にも右からのパターンもありかなと。