
地図クエストで優先したいリワード
地図クエストで優先したいのは、
- 全員の最大HP+15
- シャッフルの所要時間2秒短縮
- 金貨+150
です。
全員の最大HP+15
単純にHPが高くなればそれだけ敵の攻撃を受けても倒されにくくなるので、攻略が楽になります。
難易度が高くなってくると1回のダメージが50を超えるような場合もあり、最大HPは高いに越したことはありません。
シャッフルの所要時間2秒短縮
主に枚数の少ないデッキでプレイするときに役立つ効果です。基本的にローグライクデッキ構築型カードゲームでは、デッキの枚数をあまり増やさないのが攻略の軸になります。またデッキの枚数を増やすときはドロー系のカードを多く入れて対処することが多いです。
つまりデッキを回すことが重要というわけ。結果としてどちらの場合もシャッフルが多く発生します。
本作ではそのシャッフルに時間がかかるのが特徴です。シャッフル中はカードドローが止まるので、その時間を短くできる効果はメリットが大きいと言えます。
金貨+150
難易度が上がってくると、雑貨店や星占い所での購入費用が高くなります。そのため、強いカードや装備を揃えにくくなるわけです。
それを解決する方法として一番わかりやすいのが金貨+150。自分がプレイした感じでは最も高い装備品でも150を超えることは無いので、何かしら装備は購入できます。
パッシブ効果というのは積み重なっていくことで大きな効果となるため、装備はできる限り多く持っておきたい、理想的には各勇者の4枠すべて埋めておきたいです。それを達成するのに金貨+150は大きく寄与します。
序盤は達成条件を重視して選択
前述したリワードを優先したいのは山々なのですが、地図クエストには達成条件があり、あまりおすすめできない条件があります。言うまでもなく達成できなければリワードを得ることができないからです。
個人的に避けている達成条件としては、
- 強行軍:探索した地図マス≦12
- 潜入捜査:バトル数≦4
など数字が入っている場合。個人的にこれらの条件は達成する制限が厳しいなと感じています。
他にも星占い所に入らないも達成条件としてはほぼ選びません。星占い所でカード除去ができるため。前述したようにカード除去はデッキ構築型カードゲームでは攻略の軸になるので。
また、序盤では雑貨店に入らないという達成条件は結構おすすめ。金貨がそもそもそれほど集まらないので、雑貨店に入るメリットが少ないからです。
という感じで、達成条件は難易度に違いがあります。
リワードと達成条件のどちらを優先すべきかですが、個人的には達成条件を優先しています。冒頭で書いたように達成できなければリワードを得られないため。
ただし、ある程度デッキが出来上がり、装備品も揃っていたら、リワードを優先する場合もあります。
ですので、序盤は達成条件を重視し、中盤以降はデッキや装備の状況でリワードを優先するという感じです。
リンク
- 勇者よ急げ!Brave’s Rage
- 勇者よ急げ!Brave’s Rage ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
- Steam:勇者よ急げ!Brave’s Rage
- 勇者よ急げ!Brave’s Rage攻略私的まとめ | ネルログ