すべてのスキルは開放していないので、個人的に使ったスキルなどを主に取り上げます。ざっくり参考になれば幸いです。
冒険者
全体的にバランスが良く、1人で何でもできる万能タイプ。
個人的に装備は剣と盾のリソースで揃えて育てました。
おすすめスキルは、
- アキュレイトバッシュ
- フレキシブルストライク
- チームディフェンス
です。



アキュレイトバッシュはブロックを消費してダメージを与えるスキルで安定したダメージを出せるのが良いところです。
チームディフェンスは味方全員に6ブロック付与でき、サポートとして優秀。
フレキシブルストライクは敵全員に15ダメージと効率が良く、さらに単体なら30ダメージにアップするため、使い勝手が良いです。
アキュレイトバッシュとフレキシブルストライクを合わせれば、1ターンで120ダメージを叩き出せます。
放浪者
自身でダメージを増加させるストレングスや次ターンのダイスを増やせるスピードがあるため、アタッカーとして優秀です。
ただ、防御面に弱さがあるので、回復役などのサポートがあった方が良いと思います。自身で回復しても良いですが、効率が悪いのでアタッカー特化がおすすめ。
個人的には剣と葉っぱのリソースで装備を整えて育てています。
おすすめスキルは、
- コンバットテンプル
- インスティンクト
- サイドステップ
です。



コンバットテンプルとインスティンクトは、スピードが増えるので毎ターン使っていきたいところ。
また、サイドステップはダメージを1回無効にできるドッジを得ることができ、いざという時の保険として使えます。
探検家
リソースを失うスキルが多く、うまくコンボをしないと力を発揮しにくいキャラクターです。
また、ダメージをアップできるブレッドがありますが、ブレッドが無い時に効果を発揮するものもあるため、コンセプトをしっかり固めて育てないと、それらの恩恵を得られなくなっていまいます。
個人的にはバックダウン要員として妨害メインに育てました。
理由として、リソースを失うスキルやブレッドの活用は、ダイス運の要素が高く、リソースの管理も難しいためです。
アタッカーとして使うのであればバーンを主体にした方が良いと思います。
おすすめスキルは、
- モルター
- スモークスクリーン
です。


どちらもダメージを与えてバックダウンを付与するスキル。
攻撃力を下げるバックダウンはかなり使えるデバフなのですが、たまにバックダウンを無効にする敵もいるので、その対応として別のスキルも用意しておいた方が良いと思います。
薬師
薬師の最大の特徴はポイズンでのダメージ。また全体回復スキルもあるため、回復役やサポートとしても優秀です。
ただ、やはり使うのであればポイズン主体がおすすめ。自分がプレイした限りでは、200オーバーの最大ダメージを毎ターン叩き出せて、さらにダメージアップもできるからです。
おすすめスキルは、
- ニュートラライズミスト
- バーサクポーション
- ポイズンパック
- トキシック
です。




ニュートラライズミストは、味方全体回復+リジェネとかなり使い勝手が良いです。
バーサクポーションは味方にスピード+チャージ付与で、味方のサポートスキルとしてとても優秀。
ポイズンパックとトキシックはセットで使うのが強力。特にボス戦では圧倒的なダメージソースになります。
ポイズンパックはポイズンを14付与するスキルで、単体のボスにポイズン付与するのに最適です。
で、強いのがトキシックで、ポイズンごとに3ダメージ与えることができます。
14ポイズンなら42ダメージで、それがポイズンを付与する事にアップしていくわけです。
で、ポイズンのダメージも毎ターン入るので、毎ターンかなりのダメージを与えることが可能。
個人的にはボス戦のダメージソースとしては一番だと思います。
巫術師(ふじゅつし)
特徴としては、使うことで他のリソースを生み出すスキルが多い点です。ですので、スキルを使う順番がかなり重要なキャラクターになります。
手数が多くなるのでアタッカーとしても使えますし、味方にブロックを付与するスキルが複数あるのでサポート役も兼任できるのが強みです。
また、ターン終了時に敵にダメージ与えるビーストスピリットがとても優秀。
おすすめスキルは、
- コーリングアニマル
- ネイチャーシールド
- ブレッシング
です。



コーリングアニマルはダメージを与えて2ビーストスピリット得るスキルです。他にも同じスキルはあるのですが、リソースが一番少ないので、一番使い勝手が良いのがおすすめ理由。
ネイチャーシールドは味方全体にブロックを付与できるので、防御に最適です。
ブレッシングは、味方にブロックと1デフレクションを付与する効果。デフレクションは被ダメージを-50%にするため、ワンポイントで味方を守るスキルとして最高峰かなと。
理想的な使い方としては、トーントで敵の攻撃を受けるタンク役に使うのが良い感じです。
僧侶
単体、全体回復があり、回復役として一番優れていると思います。
ダメージを与えることも可能ですが、個人的には徹底的に回復メインに育てるのがおすすめです。
僧侶に回復を集中させれば、その分、他のキャラクターが攻撃に特化できるため。役割分担も明確になるので、装備の取捨選択もしやすくなります。
おすすめのスキルは、
- パイアスプレーヤー
- ライトウォール
です。


パイアスプレーヤーはHP回復とブロック、ライトウォールはブロックとソーンを味方全体にかけることができます。
特にパイアスプレーヤーはかなり優秀なスキル。ほとんどの戦闘で毎ターン パイアスプレーヤーを2回使うだけで、回復は問題無いレベルです。
ライトウォールはボス戦であればなお嬉しいという感じ。無ければ他の回復やブロック付与で問題ありません。
ちなみに敵から攻撃を受けた時にダメージを与えるソーンは、個人的にはあまり強くない印象。
やはり敵から攻撃を受けないといけないのが厳しいです。特にボス戦では一撃で100ダメージとか受けるのに対して、ソーンで対抗するには限界があります。
あくまで、あったらちょっとうれしいぐらいの能力かなと。
工匠
自分で回復、ブロック、攻撃ができ、ダメージも結構出せる万能キャラクター。
一番の特徴はタレット。設置すると毎ターン ダメージを与えてくれますし、タレットを破壊してダメージを与えるスキルがとても強いです。
なので、タレットを中心にスキルや装備を整えるのがおすすめ。
また、タレットを設置した時にHPを回復するマシンマニアックというエンチャントが付与された武器が欲しいです。
おすすめスキルは、
- ブローイットアップ
- ランダムショット
です。


どちらもタレットを2失うことで、敵にダメージを与えるスキル。ですので、タレットを設置するスキルは必須です。
聖騎士
聖騎士は冒険者よりもダメージが出せる分、少し扱いづらいスキルが多いキャラクターです。
個人的にはブロックを削ってダメージを与えるスキルがメインで、他のスキルはそこまで重視していません。
ガンガンブロックを集めて、それを削ってダメージを与える放出系というイメージ。
コンセプトが明確なので、装備の取捨選択もし易いです。個人的にブロック数が増えるものを主に選んでいます。
おすすめスキルは、
- シールドバッシュ
- ヴァリアントバッシュ
- フェイント
です。



前述したブロックを削ってダメージを与えるシールドバッシュとヴァリアントバッシュが普通に強いです。
特にヴァリアントバッシュは最大140ダメージ。ストレングスなどの能力ものるので、ブロック数さえあれば、ガンガンダメージを与えることが可能。
ザコ戦からボス戦まで、どんな時にも使えるスキルです。
また、ブロックを削ることから、他のスキルはブロックが増えるものがおすすめ。
なので、ダメージを与えつつ8ブロック増えるフェイントと相性が良いです。タックルのスキルの方がダメージが高いですが、個人的にはブロック数が多い方が強いと思います。
注意点というか、ブロックをガンガン削るため、直接HPにダメージを受けることも多く、回復役とセットで組み合わせたいのと、バックダウン効果を与えるスキルを使うのも手かなと。
野伏
状態異常などのデバフを付与したり、デバフを持つ敵に大ダメージを与えられたりと、デバフを軸にしたスキルが多いのが特徴。
ただ、個人的にはビーストスピリットを軸にして、単純にダメージの高いスキルを使うシンプルな戦い方の方が強いかなと思いました。
おすすめスキルは、
- サモン・ビースト
- フルドローショット
です。


サモン・ビーストはダメージを与えつつビーストスピリットを得ることができるスキルで、ビーストスピリット自体が強いのもあり、必要なリソースも少なく、ダメージもそこそこあるので、軸になるスキルだと思います。
個人的に野伏で一番強いというか使いやすいのは、フルドローショットかなと。単純に107ダメージを与えるスキルなのですが、特に制限が無いのが強み。
例えば、前述の聖騎士ならブロック数が必要ですし、薬師ならポイズン、他のキャラクターでも何かしら条件があって100ダメージを超えるというのがほとんどです。
そんな中で、普通に100ダメージ以上を叩き出せるのは、かなりの強みかなと思います。
精霊術師
ターン開始時に数値分ダメージを与えるバーンを付与するスキルやバックダウンのスキルなどが多いのが特徴。
また、リソースを失ったり、スローなど他のキャラクターには無い能力などがあるため、ちょっと扱いづらいです。
個人的にはバーンを主体にしたスキルで固めるのが一番無難でわかりやすく、普通に強いかなという印象。
おすすめスキルは、
- イグナイト
- ファイアボール
です。


どちらもバーンを付与するスキルで、イグナイトは1ターンに6バーン、ファイアボールは8バーン付与できるため、合計で14バーン。
他にもレイン・オブ・ファイアなどのスキルを使ったり、エンチャントでバーンが増えるものがあるので、それらを組み合わせると結構な強さになります。
なので、ボスなどの長期戦向き。逆にザコ戦ではそこまで強みを発揮しにくいかもしれません。
リンク
- Sea Horizon(シー・ホライゾン)攻略まとめ | ネルログ
- Sea Horizon (シー・ホライゾン) ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
- Steam:Sea Horizon
- Sea Horizon PS4 & PS5
- ゲーム攻略まとめ | ネルログ