ゲーム Rock of Ages 3: Make & Break 友達とワイワイプレイしたい石転がし対戦ゲーム
評価・レビュー ☆4/5 TD(タワーディフェンス)風 + 転がりアクション対戦ゲーム。自分の城に攻撃されるのを防ぎつつ、相手の城を破壊するのが目的。 まずコース上に相手の石が転がるのを邪魔するタワーなどを配置します。で… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 TD(タワーディフェンス)風 + 転がりアクション対戦ゲーム。自分の城に攻撃されるのを防ぎつつ、相手の城を破壊するのが目的。 まずコース上に相手の石が転がるのを邪魔するタワーなどを配置します。で… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 ローグライクRPG。最大の特徴は横スクロールという点。左側から世界を崩壊させる壁が迫ってくるので、どんどん右側に進んでいき堕天使を倒して世界を救うというのが目的です。 2015年7月30日にPS… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 オープンワールド系3DアクションRPG。剣や銃などに加えてミュータントの特殊能力を使い、敵を倒していくタイプ。キャラクターカスタマイズだけでなく、武器もカスタマイズできるのが特徴。 またアクショ… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 3Dマップを探索しながら敵を倒していくエンカウントタイプのRPG。アクションRPGにカテゴライズされているようですが、アクション性はほぼなく、戦闘はボタンを押すだけです。超次元ゲイム ネプテュー… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 町を発展させ、ユニットを作り、キャラクターを誘導してミッションをクリアしていくリアルタイムストラテジーとRPGを組み合わせたゲーム。固有のヒーローのようなキャラクターも存在し、それらは倒されても… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 砲弾の生産所と大砲の発射口までをベルトコンベアでつなぎ、砲弾をガンガン作って大砲をぶっ放し、敵を倒していくパズルアクションゲーム。 オフラインでは最大4人までプレイできるのが特徴。プレイ感覚的に… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 ゾンビで溢れたロンドンから脱出を目指すサバイバルアクションゲーム。ゾンビをガンガン倒していくというよりは、倒せる時は倒して逃げれる時は逃げるという感じ。 また、ゾンビに倒されてしまったら、新しい… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 ローグライクアクションRPG+ショップ経営ゲーム。いうなればトルネコみたいな感じで、様々な要素を詰め込んでおり、ローグライク系のアクションRPGが好きなら普通に楽しめる作品かなと思います。 ただ… 続きを読む »
マンガやアニメ、ゲームに影響されて事件を起こすという話がちょいちょい報道されますよね。 個人的にそれって正しいのかな?といつも疑問に思っています。 マンガやアニメ、ゲームをした人が皆犯罪をするわけではない まず、大前提と… 続きを読む »
評価・レビュー ☆5/5 3vs3で対戦する新しいスポーツ系ゲーム。ルールはシンプル。ボールを持ってリンクを周回して、4つのゲートを潜り、得点ゲートにボールをぶち込むと点数が入り先に5点取った方が勝利。うまく味方とパスを… 続きを読む »
PSプラス プレミアムに加入したので、気になってたソウルキャリバーⅣ(PS4)をプレイしてみました。 評価・レビュー ☆4/5 対戦格闘ゲームですが、1人用としても遊べてカスタマイズもできて、なかなかおもしろかったです。… 続きを読む »
方針 今回はVer.1.0.0Eで上方修正された秀吉 才覚の現れを中心に使っていく。計略範囲と計略時間が伸び、士気3としてはかなり強いかなという印象です。 デッキ 他の号令に重ねて使っても良いかなと思ったのですが、才覚の… 続きを読む »
方針 陳宮を入れたデッキをいろいろと試していく。 勝敗 6勝8敗。なんかテンションが上がりきらないのもあって、かなり負け越した印象だったけど、そんなでも無かった。 陳宮を使ってみた感想 以前のバージョンアップで武力上昇値… 続きを読む »
陰然たる名将は武力+2で忍効果がアップする計略です。使っているとあんまり効果を感じることができないということで、相手視点で動画を見てみました。 確かに忍が見える距離が短くなってますね。通常の特技 忍だと結構わかりやすいの… 続きを読む »
方針 Ver.1.0.0Eバージョンアップで上方修正されたカードをいろいろと試していく。試したカードは、 陳到 宇佐美定満 斎藤弥九郎 赤禰武人 芹沢鴨 夏侯惇 です。 また、新しく追加された戦器 楯無も使ってみました。… 続きを読む »
評価・レビュー ☆4/5 いわゆる見下ろし型ローグライクダンジョン探索アクションゲーム。アクション系のゲームシステムは様々盛り込まれており、アクション性が高いのが特徴。アクションゲームが得意な人向けのゲームかなと思います… 続きを読む »
武器は剣、斧、ハンマー、弓とあり、それぞれ強み弱みがありますが、個人的におすすめなのは略奪者の斧です。序盤はいつも最初に略奪者の斧 IIIを作ることを目指してプレイしています。 ぶっちゃけて言うと、ソロなら略奪者の斧 I… 続きを読む »
世界に降り立った時に最初にしたいのは石(or 鉄)の採取です。石は特殊攻撃(PSだと△)で破壊し、素材を得ることができます。 これはスターターキットがどんなものであっても同様です。 基本的に自分の場合には略奪者の斧を最初… 続きを読む »
評価・レビュー ☆3/5 この手のハスクラ系ゲームが好きなら楽しめると思います。ただ、個人的にはちょっとハマらなかったなあと。 ローグライクハスクラ系RPG 屍喰らいの冒険メシはローグライク ハスクラ系ダンジョンRPG。… 続きを読む »
2022年6月から新しい料金形態になったPSプラス。エッセンシャルとエクストラ、プレミアムの3段階あって、一番高い迷った結果プレミアムを試してみることにしました。 プレミアムの目玉 ゲームトライアル プレミアムの目玉はや… 続きを読む »