キャットガールサバイバル(Cat Girl Survivor)の私的攻略メモ。Androidでプレイ。
目次
おすすめスキル
個人的におすすめのスキルは、
- 聖職者
- 偵察兵
です。
偵察兵の代用として次点で神秘主義者かなと。
正直、聖職者は必須で偵察兵があれば、あとは何のスキルでも問題ないです。
それぞれの理由について簡単に紹介します。
ほぼ必須 聖職者
聖職者は回復オーブを生成するスキルです。レベルが上がると回復量がアップします。

個人的にはほぼ必須のスキルかなと。
無課金の場合、なかなかキャラクターが強くならず、敵に囲まれてしまうことが多いです。
相当シューティングゲームが上手くて、すべての攻撃を避けられる人ならともかく、自分はあまり得意ではないので、ダメージを受けてしまいます。
ですので、HPが回復できる聖職者のスキルは必須だと感じました。
また、回復オーブがあればボス戦で大ダメージを受けてもリカバリしやすいというのもあります。
多数に対する圧倒的殲滅力 偵察兵
攻撃系スキルで圧倒的に強いなと思ったのが偵察兵です。
レベル1とレベル2はそれほど強くないのですが、レベル3になって壁に当たると跳ね返るようになると多数の敵に対して圧倒的な殲滅力を誇ります。
レベル3になれば敵に囲まれにくくなるので、かなり安定してチャプターをクリアできるでしょう。

またキャスティング系のスキルではないので、移動しながらずっと攻撃できるのもメリット。
弱点としては攻撃の集中ができないので、短い時間でのダメージはそこまで高くないという点です。
それでもボス戦などでは、ボスの攻撃を避けていれば勝手に攻撃が当たるので、かなり強いかなと思います。
さらにあると嬉しい 神秘主義者
神秘主義者は魔法球が飛んでいった先で分裂するスキル。
レベル1、2はそこまでではないですが、レベル3になると、かなり球が飛んでいくので、多数の敵に対応しやすいです。

偵察兵に比べると殲滅力は劣りますが、偵察兵が手に入らなかった時に代用として使えます。
かなり画面全体を攻撃可能なので、ボス戦でも役立つスキルです。
また、偵察兵と同様、集中攻撃ができないので、ボスを一気に倒すというのには向いていません。
ただ、キャスティングスキルではないので、ひたすらボスからの攻撃を逃げていれば、勝手に当たるので使い勝手が良いです。
敵に囲まれたら強引突破
無課金だと装備や遺物などがすぐに強くはならないので、どうしても火力不足になりがちです。
結果として敵に囲まれることも多くなります。
そんなときは強引に敵の中を突っ切って、外に逃げるのが良いです。

その時に役立つのが、前述した聖職者のスキル。ダメージを受けても回復できるからです。
また、聖職者のスキルがレベル3だったら敵を突っ切っている最中に回復オーブが出たら、それを取ってさらに外へ逃げるという方法も可能。
とにかく敵の包囲網を抜けられるかどうかが、チャプタークリアの鍵です。
キャスティングスキルと伝説スキル
キャスティングスキルは、一定時間その場に立ち止まっていると発動するスキルです。
通常のスキルに比べると威力が高いのですが、立ち止まらないといけないデメリットがかなり大きいという印象。
装備や遺物でキャラクターが強くなっていれば、敵に囲まれても問題ないと思いますが、無課金の場合、どうしても敵に囲まれた時に立ち止まったままでは対処しようがないケースが多いです。
そうなるとキャスティングスキルの価値がかなり下がってしまいます。
また、これはボス戦でも同様です。

伝説スキルもとても強いのですが、個人的には敵の攻撃を避けることに集中した方がチャプターをクリアしやすかったです。
ボス戦でも結構攻撃が激しくて、避けることに集中していないとサクッと倒されてしまうことがあります。
これも装備や遺物が強くてキャラクターのHPが高ければ何とかなるのかもしれませんが、無課金だとなかなかHPが上がらず、ボスの一撃がかなり大きいです。
ですので、ボス戦では攻撃を避けることに集中するのが個人的にはベストかなと思いました。


伝説スキルはどれも結構強くダメージも高くて良かったので、サブとして使うのはアリかなと思います。
ダイヤモンドはインフィニットとアドベンチャーで稼ぐ
本作ではログインボーナス的なものがありません。
ですので、ダイヤモンドの入手方法としては、
- 戦闘の宝箱
- インフィニット(Infinite)のクリア
- アドベンチャー(Adventure)のクリア
- 装備の分解
で稼ぐしかありません。

戦闘の宝箱はかなり運要素が強く、毎回ゲットできるわけではないので、安定してダイヤモンドを入手するとしたら、インフィニットかアドベンチャーになります。
どちらもチャプターを進めていくと解放されるので、まずは戦闘でチャプターを進めることを目標にしましょう。
少ないけど装備分解でダイヤが貰える
装備を分解すると少ないですが、ダイヤモンドと素材をゲットすることができます。

ですので、レアリティが低く使ってない装備については、分解してダイヤモンドにするのも手です。
ショップボックスの下に10箱ボックスがある
ショップのボックスには1箱バージョンと10箱バージョンが存在します。

10箱バージョンは1箱バージョンの下にあり、広告を見ることで開封が可能です。
自分はタブレットでプレイしたからかもしれませんが、これに気づかず序盤で結構苦戦しました。
ですので、サクッと空けてキャラクターを強化しましょう。
優先したい村の施設
序盤はサクサクレベルが上がるので、村の施設はすぐに全部建てられるとは思いますが、優先して起きたいのは、
- テーブルソー
- アンビル
- 金鉱
- 鉱山
の4つです。

これらは自動で素材を生み出してくれるので、早めに建てておけばその分効率的に素材が集められます。
と言っても、前述したようにすぐにレベルが上がるので、他の施設から建ててもそれほど問題はありません。
唯一不要なのはトニーおじいちゃんかなと。トニーおじいちゃんはショップで素材を買う際に必要になるダイヤモンドを減らしてくれる効果です。

無課金の場合、素材購入に貴重なダイヤモンドを使うというのはかなりもったいないので基本買うことはありません。
ですので、建てなくも問題ないでしょう。
その他の施設については、確実に建てておきましょう。
ダイヤモンドは溜めて10箱バージョンの遺物が良さげ
ダイヤモンドについては時間がかかりますが、しっかりと溜めて前述した10箱バージョンの遺物をゲットするのに使うのが良いかなと思います。
10箱だとダイヤモンド300分お得です。

また、装備品については戦闘でゲットすることができますが、遺物については自分がプレイした感じでは戦闘でゲットできませんでした。
ですので、遺物に使った方が良いかなと思います。
遺物がある程度あって、装備が弱い状態なら装備品に使っても良いと思います。