目次
おすすめコアユニットはベア

ヒーロー アンウェンのコアユニットは、
- ハンター
- ピクシー
- ベア
で、個人的におすすめなのはベアです。
理由は単純に攻撃力が高いため。
個人的にクリアまでプレイした感じでは、攻撃力が高い方が攻めも守りも安定する印象があります。
ハンターは待機時間が短いですが、その分、援軍を呼び、ユニットを移動させる必要があるので、地味に手順が多くなりがち。
また攻撃力がベアに比べて低いので、チャージ中の敵を倒すことができない場合もあるので、そうなるとヒーロー アンウェンがダメージを受けてしまうことがあります。
ピクシーはヒーローのMPを使うのが難点かなと。
というのも、ヒーロー アンウェンのヒーロースペル アローストームは敵の排除や敵ヒーローへのダメージを与えるのに有用なので、できればMPが溜まり次第使いたいためです。
おすすめエリートユニットはディアー

ディアーは序盤で入手でき、ストーリーの最後までしっかり活躍してくれるユニットです。
ストーリーが進むと、コアユニットの数が増えていきます。
そうなると、敵がウォールを作って守ってくるケースが増えるため、ディアーのウォールを超える能力が有効です。
個人的には一番使いやすいと思いました。
次点で挙げるならユニコーンです。

ユニコーンは突撃時に自身と周囲の縦列を守りのオーラで防御する能力があります。
ただ、能力というよりも
- ユニットが縦2マスという点
- 同じ縦2マスのエリートユニット ドルイドに比べて攻撃力が高いという点
がおすすめ理由です。
正直、全体的に4マスのエリートユニットはかなり使いにくい印象。
おすすめアーティファクト
個人的なおすすめアーティファクトは、
- リーフプレート
- 命の指輪
です。
リーフプレートのおすすめ理由
リーフプレートは、ヒーローの最大HPを25%増加させる能力。

単純に倒されにくくなるというのもありますが、個人的にはMPを溜めやすくなるという効果の方が大きいかなと思っています。
MPは敵にダメージ与えたときと、ヒーローがダメージを受けたときにアップするという仕組みです。
ですので、HPにダメージを受ければ、それだけヒーロースペルを発動しやすくなります。
HPが低いとヒーロースペルを使えずに倒されてしまうため、HPが高い方が良いというわけです。
命の指輪のおすすめ理由

命の指輪はヒーローが倒されていも1回だけ復活し、さらに復活後に毎ターンHPが回復するというアーティファクト。
こちらは単純にヒーローが倒されてもワンチャンスあるのがメリットです。
アンウェンのストーリーでは、そこまでピンチになることは無いですが、終盤で大きなダメージを受けなければいけなくなったときに、あえて敵の攻撃を受け、他の列に攻撃を集中することで、相打ちを狙うという戦い方ができます。
自身は命の指輪で復活できるので、相打ちのように見えて、自分だけ有利に場を展開することが可能です。
リーフプレートの方が安定的ですが、攻めをメインにしたいなら命の指輪も選択肢だと思います。
エリートユニットに絡んだアーティファクトは?
これは個人的にですが、エリートユニットを強化するアーティファクトはあまりおすすめしません。
理由として、
- エリートユニットが確実に出てくるわけではない
- エリートユニットをチャージできないと効果が発揮されない
ため。
つまり、安定的にアーティファクトの恩恵を受けにくいというわけです。
フュージョンした時にPWRボーナスがある倍化のケープや、破壊されたウォールユニットがHP1で復活する黄金樹の根なども同様。
特定の条件で発動するアーティファクトは、安定的な運用がしにくいので個人的にはあまりおすすめしません。
これは他のヒーローでも同様です。
アローストームは敵に直接攻撃がおすすめ
特殊な場合を除いて、基本的にはヒーロースペル アローストームは直接敵にダメージを与えることをおすすめします。
というのも、アローストームのダメージ量が大きく、敵のユニットがいなければ20程度のダメージを叩き出せるため。
大体アローストームが使える頃には敵のHPも減っていることが多いので、アローストームを敵に当てれば勝てると思います。
特殊な場合というのは、終盤で敵を倒したほうが良いケース。
終盤のボスはHPが非常に高く、1回目のアローストームでフィニッシュできないことが多いです。
ですので、先を見据えて敵ユニットの排除をメインにした方が攻略しやすいと思います。
序盤の洞窟でレベル上げ
敵が強いと感じたら、序盤の洞窟でヒーローとユニットのレベルを上げましょう。

洞窟をウロウロしていると、「敵と遭遇しました!」と表示されることがあります。

PSの場合、◯ボタンを押すと敵との戦闘を回避、✗ボタンを押すと戦闘です。
ちなみにヒーローは10レベル、ユニットは5レベルがMAXになるので、それ以上はレベルアップしません。
特殊戦闘 ロザー卿とディンジャー卿の倒し方

ロザー卿とディンジャー卿の戦闘では、敵を倒すのではなく、ノコギリを切っている二人に攻撃を当てる必要があります。

ロザー卿とディンジャー卿はターン経過で列を移動しますが、移動範囲が両側から2列目と3列目なので、戦力をそこに集中させれば、それほど苦戦はしないかなと。
パズルミッション
クリアできたものだけ。
ネリル その1
ドラゴンの下のベアを消す。

ディアーとハンターの後ろにあるベアをドラゴンの後ろに移動して、ドラゴンをチャージ。

ドラゴンの後ろにいるベアをディアーの後ろに移動。
ネリル その2
右上のベアを消す。

右のベアを左のベアの上にのせる。


ハンターを消して、ピクシーをトレントの後ろに持ってくる。

ボス アゼクセスの倒し方
攻撃をアゼクセスに当てないと、アゼクセスのHPが減らせません。
また、アゼクセスは攻撃後に移動します。
移動先にはついては、アゼクセスが攻撃態勢時にオレンジ色のサークルが出ているので、そこに攻撃を集めるのが基本です。

ラスボス戦前にエリートユニットを買っておく
各ストーリーのラスボス戦後、もう一度、各キャラクターで戦闘が発生します。
その際に、エリートユニットやアーティファクトは、各ストーリーのラスボス戦後の状態を引き継ぐので、エリートユニットはしっかり購入しておきましょう。
ほぼお金などには困らないと思うので、主力にしているエリートユニットだけは5つぐらい買っておくと良いと思います。
リンク
- Might & Magic: Clash of Heroes攻略まとめ | ネルログ
- Might & Magic: Clash of Heroes: Definitive Edition
- Might & Magic: Clash of Heroes – Definitive Edition ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
- Steam:Might & Magic: Clash of Heroes – Definitive Edition
- ゲームレビューブログ | ネルログ
- ゲーム攻略まとめ | ネルログ