目次
基本攻略方針
攻撃系の能力を重点的に強化していくのがおすすめです。
理由として、敵に一撃で倒されることはほぼ無く、基本的には敵の生命力を削りきれないことが多いため。
というのも、本作では生命力が戦闘時間のようなシステムになっていることに起因します。
ですので、基本は攻撃系を中心に上げていくのが攻略の基本方針です。
おすすめステータス項目
ステータスで上げるべき項目は、
- STR
- DEX
- AGI
です。

それぞれ攻撃系に関係しているため。
LUKについては、かなり後回しで問題ありません。
まずは、STRとDEXを上げ、ある程度ステージが進んできたらAGIを上げていくのがおすすめです。
おすすめ強化項目
強化の項目で上げておきたいのは、
- 攻撃速度(%)
- 最大攻撃力
- 攻撃力(%)
- 命中
です。
個人的におすすめは、攻撃速度(%)。
理由は他の項目でなかなかアップしにくいためです。
ただ、強化については、レベルアップするごとに必要な魔物の肉が増えていきます。
ですので、ある程度万遍なくレベルアップしていった方が、効率は良いです。
おすすめ能力項目
能力の項目では外見ごとに能力を追加できます。
ランダムで様々な能力とランク(レアリティ)が設定され、気に入らなければ変更していくタイプです。
自身でリセットし続けるのはめんどくさいので、個人的には自動設定をおすすめします。
自分が重視している能力オプション設定は、
- 攻撃力(%)
- 攻撃力
- 最小攻撃力
- 最大攻撃力
- 会心ダメージ(%)
です。

基本攻略方針でも書きましたが、攻撃系を重視しています。
また、ステータス項目を絞っても良いのです。
ただ、リセットに必要な闇の石の数がすぐに足りなくなるので、複数のステータス項目を設定した方が効率は良いと思います。
レアイリティにはついては、英雄以上に設定。伝説はかなり確率が低いようで、ほとんどゲットできないためです。
ですので、まずは英雄で能力を揃えて、闇の石が余ってきたら、レアイリティ伝説を目指すというのが良いかなと思いました。
おすすめパッシブ項目
パッシブについても、基本攻略方針に従って、攻撃系の項目を選択するのがおすすめ。


また、パッシブについては、ブルージェムを100使うことで変更が可能です。
ですので、使ってみて微妙だと感じたら、サクッと変更してしまいましょう。
本作はブルージェムが結構貰えるシステムなので、変更にはブルージェムが100必要ですが対して大きな影響はありません。
装備は空きスロットだけのチェックを外す
装備の項目では、最初に画面中央左に寄りにある「空きスロットだけ」のチェックを外すことをおすすめします。

このチェックを外すと、自動装着ボタンを押した時に、自動的に強い装備品を装備してくれるようになるため。
一括強化は自動強化で+10目指す

一括強化については、基本的に自動強化で+10の装備品を作ることを目指すのをおすすめします。
理由として、
- +1上がったぐらいではキャラクターの強さにそこまで影響が無いこと
- プレイを進めるとよりレアイリティの高い装備が出てくること
- 陳列棚を揃えたい
などです。
最序盤は+4強化までにして、まずはキャラクターの装備品を整えた方が良いですが、1時間ほどプレイしたら、後は+10目指しで良いと思います。
最初は+10装備がほとんどできません。それは、+ がアップするほど合成の成功率が低くなるため。
なので、ある程度装備の数が必要です。
強化石はショップ 一般で購入
装備の一括強化をしていくと、必ず強化石が足りなくなります。

強化石はショップ 一般でゴールドで購入できるので、サクッと購入して一括強化を進めましょう。
ゴールドは装備強化と強化石の購入、アクセサリ強化がメインです。
召喚は人形優先
召喚はブルージェムを使って行い、召喚すればするほどガチャレベルが上って、よりレアイリティの高いものが召喚できるという仕組みです。

召喚には、
- 人形
- アクセサリ
- 攻撃スキル
の3種類ありますが、まず優先したいのは人形です。
その理由は単純に人形の強さが攻撃力に直結しているため。

次に攻撃スキル、アクセサリという順番で、ガチャレベルを上げていくのがおすすめ。
攻撃スキルについてもシンプルにレベルアップすれば敵に与えるダメージに直結するからです。
また、アクセサリは攻撃力以外の項目も結構多いので、運要素が強いので、人形や攻撃スキルのガチャレベルをアップした後で良いかなと。
冒険では占領地を優先
基本的に放置系ゲームなので長時間張り付いてプレイするゲームではありません。
オフラインだろうとオンラインだろうと、放置して、放置した時に得た報酬で強化して、再び放置というのが基本的なゲームの進行です。
で、そうなると、放置している時の報酬を増やした方が、効率的にゲームを進められます。
そのため、冒険では占領地については優先して確保するのが良いです。

占領戦ができる場所があったら、フィールドや挑戦などよりも優先することをおすすめします。
低電力モードはあるけど

放置系ゲームの定番、低電力モードはありますが、個人的には無理にアプリを起動して低電力モードにしなくても良いかなと思います。
もちろんより早くキャラクターを強くしたいなら低電力モードで運用する方が良いです。
ただ、本作は占領などによって、オフラインでも時間経過の報酬が結構あります。
ですので、気長にプレイするなら、低電力モードで無理に運用しなくても良いかなというのが個人的な見解です。