大黒食品 しょうゆヌードル コスパ最強の激安カップ麺
大黒食品 しょうゆヌードルというカップ麺が激安だったので買ってみました。 値段の割に結構美味しかったです。日清のカップヌードルの味をちょっと薄くして、謎肉が少ない感じ。麺の触感はチキンラーメンとかの方が近いかもしれません… 続きを読む »
大黒食品 しょうゆヌードルというカップ麺が激安だったので買ってみました。 値段の割に結構美味しかったです。日清のカップヌードルの味をちょっと薄くして、謎肉が少ない感じ。麺の触感はチキンラーメンとかの方が近いかもしれません… 続きを読む »
事前購入した場合、Chivalry 2ベータ(2021/4/24-26)参加を保証するとしか書かれておらず、日本語のアナウンスが無いためメモしておきます。 参加方法は、Playstation StoreのChivalry… 続きを読む »
PS4でChivalry 2ベータをプレイすると、クラス変更などができない不具合があります。正確には、PS4のシステムとの不整合です。 対処方法は、 PS本体の 設定→システム から「Xボタンで決定」のチェックボックスを… 続きを読む »
PS4、Nintendo Switch、Xbox One、PC(Steam)で販売されているローグライクダンジョンRPG ダンジョンに捧ぐ墓標(PS4版)の私的攻略メモです。 岩石トラップの避け方 ダンジョン攻略で一番注… 続きを読む »
ダンジョンに捧ぐ墓標とは ダンジョンに捧ぐ墓標はボクセルで描かれたダンジョンを潜っていくローグライクダンジョンRPG。PS4、Nintendo Switch、Xbox One、PC(Steam)で販売されています。自分は… 続きを読む »
異民族の烏桓族の兵力は30万。削るのはかなり大変ですよね。 そこで、烏桓族を誘い込んで倒す烏桓族ホイホイを作ってみました。 投石台が届く範囲に部隊を配置して、烏桓族を撃退するという方法です。配置はこんな感じです。 烏桓族… 続きを読む »
三国志14では兵力が都市や府から毎月徴収されるというシステムになっています。 つまり、いきなり兵力を確保するということができません。地道に増やしていくしかないのです。 兵力増加を加速する方法としては、 召募持ちに募兵させ… 続きを読む »
PS4を購入してからPS4のイヤフォンでノイズとハウリングが起きる不具合に悩まされていました。その原因がようやくわかったので、メモしておきます。 原因 イヤフォンでノイズやハウリングが起きる原因はPS4のコントローラーと… 続きを読む »
領地を一気に増やせ 反董卓連合のシナリオの場合、最初に連合を組んでいるので、領地を一気に増やすのが攻略の近道です。 ただし曹嵩のイベントを起こすには領地が4以下である必要があるので、イベント発動を狙う場合は注意してくださ… 続きを読む »
上級までは三国志14 私的攻略メモで紹介した方法で特に問題無いのですが、極級になると正攻法ではなかなか勝てません。 そこで個人的にいろいろと試した攻略法についてまとめてみました。 極級の特徴 極級では 敵部隊の情報が制限… 続きを読む »
勢力統合とは 勢力統合システムとはプレイヤーの勢力拡大に合わせてコンピュータの2つの勢力が統合するシステムです。三国志14PKで追加され、ゲーム開始時に設定することができます。 統合された勢力は、 1つの勢力がそのまま君… 続きを読む »
Zombie Army 4とは Zombie Army 4: Dead Warは迫りくるゾンビをガンガン倒していくゾンビシューターゲームです。最大4人とオンラインで協力プレイができます。 設定としては第二次世界大戦後、ヒ… 続きを読む »
Darkest Dungeonとは いわゆるローグライク(ローグライト)RPGゲーム。 パーティーを4人で組みダンジョンを潜っていく。 PS4でリリースされているゲームだとMISTOVER(ミストオーバー)が近いですね。… 続きを読む »
ファミコンの追加システムとしてリリースされたディスクシステムというのがありました。「やればやるほどディスクシステム」というCMの言葉が未だに頭に残っています。 ゲームを書き換えるという新機軸 それまでファミコンのゲームと… 続きを読む »
急に野菜をもっと食べようと思いたち、ああそうだサンドイッチにしようと思って試したのですがボソボソしてうまくなくて、ホットサンドなら良いかもしれんと思い、勢いでホットサンドメーカーを購入しました。 結果、ホットサンド マジ… 続きを読む »
MISTOVERとは MISTOVER(ミストオーバー)とは、ダンジョン自動生成+パーティー育成RPGという感じのゲーム。ジャンルとしてはローグライクRPGになるのかなと。近いゲームとしてはDarkest Dungeon… 続きを読む »
個人的に最初に購入したファミコンソフトがFFII(ファイナルファンタジー2)でした。 エフエフか、ファイファンかみたいな話が友人の間で話題になっていてずっと興味があったのですが、当時はファミコンを買ってもらえず、結構後… 続きを読む »
Rez(Area X)とは Rezは音ゲーです。ジャンルはリズムアクションゲームかなと思います。最大の特徴は、シューティングゲーム風であることです。敵をロックオンして倒していき、それに合わせて点数が上がっていきます。シュ… 続きを読む »
ファンタシースターオンライン2とは ファンタシースターオンライン2はMMOアクションRPGです。通称PSO。無料でダウンロードできプレイも無料でできます。課金すれば特別なコスチュームなどをゲットすることができます。 様々… 続きを読む »
THUMPERとは THUMPER(サンバー)はいわゆる音ゲーです。ジャンルとしてはリズムアクションで、リズム天国とかが近いかもしれません。 また一般的な音ゲーとの大きな違いは、ゲームのビジュアルでしょう。まるでレースゲ… 続きを読む »
Slay the Spireとは Slay the Spire(スレイザスパイア)はローグライクデッキビルドカードゲームです。敵を倒していきながら、カードを集めデッキを構築していくゲーム。毎回パターンが変わるのでローグラ… 続きを読む »
もじぴったんアンコールとは もじぴったんアンコールは言葉を作ってマス目を埋めていくパズルゲーム。日本語だけでなく、有名な英単語も収録されています。 対戦はオンライン対戦とオフライン対戦ができます。オンラインはランダムマッ… 続きを読む »
Paper Beastとは Paper Beastは紙のようなもので作られた生物がいる世界を旅するパズルアドベンチャーゲーム。 独特の世界観が特徴。 Play at Homeで期間限定(4月23日正午まで)で無料でダウン… 続きを読む »
4.4 両国の結果と鷹木選手挑戦決定 4.4 両国(SAKURA GENESIS 2021)でウィル・オスプレイ選手が飯伏幸太選手を倒し、IWGP世界ヘビー級王者になりました。 次期挑戦者としてオカダ・カズチカ選手を指名… 続きを読む »
マスメディアは古の男性的考え方そのもの なぜ新聞やテレビはゲームを批判するのか?を書いていてふとマスメディアって男性みたいだなと思いました。 どういうことかというと、今のマスメディアって他者叩きがメインになっていますよね… 続きを読む »
Blackguards 2とは Blackguards 2はターン制ストラテジーゲーム。日本で言えばターン制シミュレーションゲームになります。閉じ込められた元王妃が仲間を集めて復讐するという物語。 ヘックスタイプでZOC… 続きを読む »
こんな記事がありました。 ゲームをしたことのある10~70歳代を対象とした厚生労働省の全国実態調査で、休日の平均ゲーム時間が「3時間以上」と回答した人が25%に上ることがわかった。「ゲームをやめられない」と回答した40~… 続きを読む »
Enter The Gungeonとは Enter The Gungeon(エンター・ザ・ガンジョン)は見下ろし型アクションシューティングゲームです。懐かしい感じの8-bitグラフィックですが、アクション性は結構高く、敵… 続きを読む »
ドラマ「僕らは奇跡でできている」の第7話で、主人公の大学講師 相河一輝が歯科医 水本育実の凄いところを100個挙げるシーンがあります。 その中で、 相河一輝「会った時にこんにちはと言ってくれます。」 水本育実「えっ、ちょ… 続きを読む »
ASTRO BOT: RESCUE MISSIONとは ASTRO BOT: RESCUE MISSIONは3D VR空間でプレイするスーパーマリオみたいなアクションゲーム。作りが丁寧で誰でもプレイしやすいのが特徴。評価… 続きを読む »
G1牧場ステークスとは G1牧場ステークスは、ウイニングポストなどと同様の競走馬育成ゲームです。ウイニングポストに比べてかなりシンプルな作りになっているのと、ドット絵なのが特徴。本作は元々モバイル用のゲームとしてリリース… 続きを読む »
ドラマ「僕らは奇跡でできている」の第6話で料理教室の話が出てきます。 そのときのやり取りが良かったのでメモとして。 ネタバレを含むので注意してください。 なぜ、嫌な気持ちになることを続けるのか? 主人公の大学講師 相河一… 続きを読む »
アニメ 約束のネバーランドは、同名のジャンプ異色作 約束のネバーランドのアニメ化作品です。第一期は圧倒的支持を得て、実写化もされ約束のネバーランドは名実ともに殿堂入りした漫画と言えます。 そのアニメ 約束のネバーランド … 続きを読む »
Mossとは Mossは主人公のラットを動かしてパズルを解いたり、敵を倒したりしていく見下ろし型のアクションパズルゲームです。 最大の特徴はVRという点。実際に目の前でミニチュアを動かしている感じで個人的に感動しました。… 続きを読む »
ドラマ「僕らは奇跡でできている」がかなり面白かったです。なんだろうな、人生に疲れている人、仕事に疲れている人に見てほしいドラマかなと思いました。 お話としてはマイペースな大学の講師による周囲巻き込み型ハートフルストーリー… 続きを読む »
ウイニングポスト8とは ウイニングポスト8はストーリー重視型の競走馬育成・牧場経営ゲーム。ストーリー重視と書きましたが配合はかなり凝っており、ダービースタリオンに引けを取りません。むしろデータが豊富でウイニングポストの方… 続きを読む »
Knockout Cityとは Knockout City(ノックアウトシティ)は3VS3によるドッチボールバトルです。 ボールを拾って相手に当てて、相手をノックアウトしたら1ポイント。10ポイント先取で3ラウンド制。 … 続きを読む »
Pinball FX2 VRとは Pinball FX2はVR空間で楽しむピンボールゲームです。VRならではの特徴として、実際のピンボールでは出来ない演出や機能を取り入れています。また拡張としてウォーキング・デッドなどの… 続きを読む »
ABZÛとは ABZÛ(アブズ)は、海洋探索アドベンチャーゲームです。主人公は海に潜ってパズル的なものを解いていくことで先に進んでいきます。パズルといっても難しくはなく、特定の場所にいくという感じなので、誰でもプレイしや… 続きを読む »
RPG(ロールプレイングゲーム)の2大巨頭といえば、ドラゴンクエストシリーズとファイナルファンタジーシリーズですね。 その昔、ファミコンが出てまだ間もない頃からです。すごいですね。 ドラゴンクエストはドラクエと略されてい… 続きを読む »
2021年4月29日に発売予定のシューティングゲーム R-TYPE FINAL2の体験版がPlayStation Storeで無料でダウンロードできたので、遊んでみました。 3種類の機体から選べて、ステージは1面のみです… 続きを読む »
The Witnessとは The Witness(ザ・ウィットネス)は迷路パズルゲーム(一筆書きパズルとも言えます)。入り口から出口までを線でつなぐだけなのですが、様々なギミックがあり、一筋縄ではいきません。ギミックの… 続きを読む »
Plague Inc. -伝染病株式会社は、伝染病をばらまいて人類を滅亡させるiOSのストラテジーゲームです。 一度プレイするとわかりますが、1回のゲーム時間が10〜20分ぐらいで、ついついもう1プレイとプレイしているう… 続きを読む »
Outriders(アウトライダーズ)とは Outriders(アウトライダーズ)は協力型TPSです。人類が滅亡しかかっていて新たな惑星への移住をしようとたどりつた先の惑星で大変なことになるというストーリー。ありがちな設… 続きを読む »
2021年4月1日にVer.3.1.5へのアプデがありました。戦闘バランス調整はカードとヒーロアーツの修正。 バランス調整まとめ ざっくりまとめると 忠誠無き服従(TFS 025) MP低下で上方修正 ロケットランチャー… 続きを読む »
iOSアプリで、Apple Watchにも対応している「Lifeline…(ライフライン…)」のアイデアに久しぶりに脱帽。 テキスト形式のアドベンチャーゲームなのですが、とても良く作られているゲー… 続きを読む »
自分が知的財産担当だったときに使っていたサイトなどの情報をまとめてみました。 経済産業省 特許庁 https://www.jpo.go.jp/index.html すべての基本。定期的にチェック。 特許情報プラットフォー… 続きを読む »
2021年4月4日の両国大会にユナイテッドエンパイアの新メンバーとしてXが発表されました。果たして新メンバーは誰なのでしょうか? 新メンバー X 名前が挙がっているレスラー 誰がXなのか多くの方が予想していますが、ざっと… 続きを読む »
冷凍庫にクリスタルガイザーを入れる前に、冷蔵庫で冷やしてから冷凍庫に入れてみてください。冷蔵庫の設定はできるかぎり一番低くしておくと成功しやすいです。 冷凍庫に入れる際にはそっと入れ、揺らしたりしないようにします。 一晩… 続きを読む »
電子出願ソフトによる出願までの流れを個人的にまとめたものです。最新情報は各サイトをご覧ください。 電子出願の準備 電子出願するには、電子出願ソフトと商業登記電子認証ソフトが必要になる。 参考:電子出願ソフトサポートサイト… 続きを読む »